H15.11.08 『富田屋』・『しゃかりき』
富田屋は、前回「焼魚定食」しか食べられなかったので、人気の「お刺身定食」を試したくて、 わざわざ出かけました。 今回は、富田屋が目的です。 |
亀岡から、9号線、173号線を使います。 173号線には、途中、お気に入りの神社、 「大原神社」があります。 大原神社は、どうと言うことのない、山中の 神社なのですが、国道から 見ると、どうどうとした建物が、横溝正史の 世界そのままで、気に入って いるのです。 今回は、この写真を撮るために、立ち寄りました。 でも、実物の迫力は表現できない・・。 |
|
![]() |
さて、宮津駅前に到着。 家から4時間弱、12時20分。今日は 混んでたし、・・。 店の外からは分かりませんが、店の中は お客さんでいっぱい。 約10分並んで、しかも、団体さんと相席で やっと座れました。 ここでは、当然のことらしいし・・、 ひとりでのグルメ・ツーリングでは、やむを 得ないと、我慢!! |
![]() |
お願いしたのは、始めから決めてた 「お刺身定食」、1000円。 それと、一品料理でサザエのつぼ焼き、 700円。税別です。 お刺身は、大変新鮮で、小さいながらも サザエも付いてます。 まずまず・・。 |
![]() |
サザエのつぼ焼きは、中くらいのが3個。 サザエの蓋は、もう取ってあり、食べ 易いのですが・・・、 何か物足りないなーー。 昔、食べてた時は、蓋があって、苦労 したのに・・・。 便利になってるのに・・、やっぱり さびしいなーー。 味は、美味しいです。 |
![]() |
宮津から、舞鶴の『とれとれ市場』に回って、 カニを買って帰りました。 いつも、ここでご厄介になってます。 11月の初旬にカニが解禁になっているはずで、 新鮮なカニが買えるかな? |
![]() |
ここは、年中カニを買えるのですが、もちろん、 オフシーズンは冷凍です。 私は、冷凍は買わない様にしています。 お目当てのセコガニの新鮮なのが ありました。 冷凍していない、新鮮なやつです。 よかった・・・。 |
![]() |
お腹はいっぱいなのですが、ちょっと 寄り道・・・。 前から気になってたラーメン屋さんに・・。 敦賀の『しゃかりき』です。 敦賀は、魚だけでは無く、ラーメンでも 注目の街なのです。 『熱烈らぁめん』、『ラーメン 一丁』は以前 お邪魔して、なかなか楽しめたので、 この『しゃかりき』も期待して行きました。 でも、入ったとたん・・・、???、あれ???。 お客さんが居ない・・。僕ひとり? ちょっと、期待を裏切られましたが、 気を取り直して、着席。 |
![]() |
本来は、とんこつ・・、とかにしなくっちゃぁ いけないのですが、 「油らーめん」???って何? ご主人に聞くと、ダシが無く、麺と チャーシューで食べるとのこと。 始めての味には、弱いので、 それを頂くことに・・。600円。 ご覧の様に大きなチャーシューで、 麺が隠れてます。 麺は、細い縮れ麺。 僕の好きなタイプで、まずまず、 満足出来ました。 次は、普通のダシの入ったとんこつ を食べなくっちゃ・・・。 と、言う訳で今日は食べすぎです。 |
ツーリングのトップ |
ホームページ |