2009.07.18 〜 07.26

二度目の九州ツー

今年、夏のツーに選んだ土地は九州でした。
なぜか・・・?
天文館むじゃきの「白熊」が食べたかったから。
そして、「白熊」「黒熊」「赤熊」を制覇したかったから。
その他は、みんな
ついでです。
今回、1000円高速を使用しての9日間のツーの記録です。

総走行距離:3492km。
行程 走行距離 宿泊
7月18日 自宅 → 宝塚から高速で熊本インター → 熊本城 →
武蔵塚(宮本武蔵のお墓) → ユートピア熊本YH
800km ユートピア熊本YH
19日 日本一の石段(3333段) → 霊台橋 → 通潤橋(放水) →
鹿児島 天文館むじゃき(白熊) → 鹿児島 黒かつ亭(とんかつ定食) →
またまた天文館むじゃき(南海黒熊) → 指宿温泉YH
324km 指宿温泉YH
20日 山川砂蒸し温泉 → 鹿児島 レストラン花ん華(赤熊) → 桜島フェリー →
都井岬 → 宮崎 おぐら本店(チキン南蛮) → YH宮崎婦人会館
295km YH宮崎婦人会館
21日 山椒茶屋(ざるそば) → 高千穂峰(風雨で登頂を断念) →
えびのスカイライン → 人吉ループ橋(国道221号線) →
人吉城跡 → 阿久根RH(ライダーズハウス)
292km 阿久根RH
22日 阿蘇外輪山一周(途中で皆既日食を観測) → 岡城跡 → 高千穂峡 →
阿蘇RH(天平燕、とんかつラーメン)
414km 阿蘇RH
23日 菊地城跡 → 柳川川下り(うなぎのせいろ蒸し) →
むつごろう観察(海遊ふれあいパーク) → 祐徳稲荷神社 →
ツル茶ん(トルコライス) → YH長崎ゑびす
287km YH長崎ゑびす
24日 出島→グリーンバンブー(ステーキトルコライス) → 名護屋城跡 →
唐津城跡 → 虹の松原 → 鵜殿石仏群 → YH武雄温泉 =終日雨=
225km YH武雄温泉
25日 蕨野五百羅漢 → 獅子ヶ城跡 → 清水の滝 → 佐賀城跡 →
丸善(むつごろう定食) → 佐賀青年会館YH =終日晴れ=
142km 佐賀青年会館YH
26日 高速 → 自宅 =朝から広島まで雨= 713km 自宅


今回、行きそびれたところ。
開聞岳の周回道路があるらしいです。トンネルで回れるらしい・・。
開聞岳登山。是非一度登りたいなーー。
トトロのバス停・・・、ちょっと見たかった。
石段の村・・・、どんなだろう??
岩戸の里。宮本武蔵の所縁の場所は、一応押さえておきたい。
高千穂峡のボート。今回、雨の増水で乗れなかった。
大分のとり天、また今回も行けなかった・・。縁が無いなーー。
高千穂峰(天の逆鉾)・・悪天候には逆らえない。
野間岬、眺めが良いらしい。
展海峰。九十九島が美しいらしい。
備中松山城跡。帰りに寄るつもりだったが、雨で断念。

気に入った写真達(写真のクリックで大きな写真になります。)
通潤橋。
水の無い所に水を送る、江戸時代に作られた水の橋です。
土日祝の正午に観光のための放水があると言うので、時間を合わせて見に行きました。
なかなかダイナミックな光景に感激しました。
都井岬の野生馬。
本当に野生?
近づいても全然恐がりもせず、人に慣れてるので写真は撮り放題。
結構、気に入った写真になりました。
人吉城跡の鴨。
何で鴨が居るんだろ??
人吉城跡の麓の神社での光景です。
これも、人に慣れてます。
3羽のしぐさがかわいいと思うのですが・・。
人吉城跡の蓮。
お堀が蓮でいっぱい・・。
蓮はきれいで、いつもいっぱい写真を撮るのですが、つまり、誰が撮ってもきれいに撮れちゃうんですよネ。
阿蘇外輪山の放牧牛。
今回、初めて走った外輪山南側です。
この光景を見付けた時は感激しちゃいました。
今回の渾身の一枚です。
同じく阿蘇外輪山の牛。
こちらは、阿蘇の東側、265号線での光景です。
いやいや、この道は、九州の中でも絶景ツーリングロードのひとつだと思います。
九州に行くときには、必ず走りたい道です。
46年振りの皆既日食。
この時、阿蘇外輪北側を走ってました。
溶接機のメガネのガラスをカメラの前にかざしての撮影です。
でも、雲がうまい具合にかかり、肉眼でも観察できました。
岡城跡。
建物は残ってませんが、石垣は素晴らしい・・・。
どれだけあるねんって位に組んであります。
ゆっくり見て歩くと、半日はかかるかな?
兵庫県の竹田城跡を思い出しましたが、ちょっと趣きが違うかな?
イイです。
祐徳稲荷神社。
むつごろうふれあい干拓館で福岡からの旅行者に教えて頂いて予定外の観光です。日本3大稲荷神社だそうです。
伏見の稲荷大社とは、ちょっと規模が違いますが、奥の院がなかなか趣きがあります。
鵜殿石仏群
虹の松原から武雄温泉YHに向かい、どしゃ降りの雨の中を走ってる時に見付けた石仏群・・、魔崖仏群。
なかなかイイお顔なさってます。
後で確認すると、周辺にもっとたくさん石仏(魔崖仏)があった様です。
全部見れなくって残念でした。
でも、一番いい仏様を見たみたいで、まずまず満足。
イイでしょ・・・。


パノラマ写真を何枚か・・・。
熊本の雲台橋です。
国道218号線に架かってた橋だそうで、昔はバスもここを通ってたらしいです。今は人が歩けるだけ。
通潤橋の近くに大きな滝がありました。
五老ヶ滝と言います。
私、日本一の階段でちょっと足を痛めた直後だったので、ここに来るちょっとした階段が辛かった。
でも、この写真では伝わらない滝のでっかさ・・・。来て良かったです。
通潤橋はでかいので、雰囲気を伝えるのに何枚かパノラマ写真にしました。
一番上は、見学の観光客を入れての一枚。放水の時間が土日祝の正午15分だけなので、皆さんそれを目掛けていらっしゃいます。で、ご覧の光景になります。川のこちら側は、ちょっと人が少ないですね。私、いつもマイナーな方に付く癖がある様です。
2枚目・・・。分かります?橋のたもとから、斜めにパノラマしてます。なかなかダイナミックでしょ?
3枚目は、放水箇所からのパノラマです。パノラマに見えないかも知れませんが、結構広い写真で4枚を繋げてます。
高千穂峰への登山口にある、高千穂神社跡。
今は、もうちょっと麓に降りてますが、昔はここに高千穂神社があったそうです。
この右側から高千穂峰に登る道があり、登りかけたのですが、強風と雨で断念しました。
また、いつか「天の逆鉾」を見に登りたいです。
人吉城跡です。
木がたくさん植わってるので、広さが感じられませんが、なかなか立派なお城です。
この上が二の丸で、さらに上に本丸があります。

ロングツーリングのページ
ホームページ