2004.12.01 グリップヒーター を付けました。

昨年、仲間内で話題になり、よっぽど取り付けようと思いましたが、
思い留まりました。
今回、車検の時に思い切って取り付けてみました。

結果は、インターネットで取り付けた皆さんが異口同音に仰ってる通り、
『もう手放せない』です。
今日(2004.12.01)取り付けて、それに今日は大した寒さでは無かった
のですが、それでも効果の程は予測出来ます。
寒い日にバイクに乗って、手先から温もると言うことの幸せが実感できそうです。

取り付けは、レッドバロンにして頂きました。
昨年は、その工賃が高く感じ、思い切れなかったのですが、
今年は、何となく、『まっ、イイカーー』状態でした。
精神状態が、異常だったのかな?

これは、コントローラー。
on・offと、強・弱の調節です。

ミラーの根元に取り付けられてますが、思ったよりしっかりと
しており、信頼感があります。
また、バッテリー上がり防止の保護回路もあって、ちょっと
安心です。
これは、電圧が下がると自動でoffになると言うものらしいです。

想像以上のスマートさでした。
グリップは、当然、以前と変わってます。
ちょっと太くなった様な・・・。
当然かもしれませんね・・、中にヒーターが入ってますから・・。

パターンも変わってますが、前のグリップのパターンが
どんなだったか・・・・、覚えてません。

太くなったのは、嬉しいです。
唯一、違和感のあるのが、右グリップから出ている
このコードです。
別に邪魔と言う訳ではないのですが、やっぱり無い方が
いいですよね。
まあ、これくらいは我慢ですか・・・・。



と、言うことで、未だ半日、しかも暖かい日の半日のみで、効果を報告するのは無理です。
もう少し使ってから、改めて報告しますネ。

TDM900のページ
TOP