2014.03.16 四日市 『ベビーフェイスプラネッツ』
ベビーフェイスプラネッツは、もう10年以上前に一度行ったっきりでした。 ベビーフェイスプラネッツと言えば、大盛りで有名なお店です。 最近、どうなっているのか、ちょっと興味があったので、久しぶりに出かけてみようと、四日市に行ったついでにランチして来ました。 チェーン店で、何処のお店もだいたい同じだとは思うのですが、一応四日市店の場所です。イオンの隣です。 → ここ。 |
![]() |
今日は、すんごく暖かでした。 駐車場は、イオンと共通でしたので、心配無しです。 下は、メニューです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ここまでは、ランチメニュー。 下は、グランドメニュー。 ここでのお値段は、セレブサイズ(250g)です。 ベビーフェイスお得意のビッグサイズのお値段ではないです。 ベビーフェイスサイズとも言えるあの大きさは、レギュラーサイズ(750g)で、+300円が必要です。 Sサイズ(500g)が+100円、 相撲レスラーサイズ(1000g)は、+500円です。 ![]() 私は、ランチメニューで一番人気となっている ふわとろ卵のチーズマヨオムライスを選びました。 もちろん、サイズはレギュラーサイズです。 |
![]() |
![]() |
さて、私のオムライスが来ました。 ご飯のジャンボ系は、良く行く「国境食堂」のカツ丼の大を基準に食べれるかどうかを考えます。 あれは、ご飯を2合使っているとのことで、それと比べて多いか少ないか?? 多分、ちょっと多めかな? でも、まあ、食べれるでしょ・・・。 と、判断し、食べ始めました。 |
![]() |
![]() |
オムライスの中です。 これ、ほとんど具がありません。 何か入ってたら、ごめんなさい。 そんな印象でした。 ふわとろ卵とのことですが、レギュラーサイズと大きくなったので卵が十分行き渡ってないのか、卵が薄〜くなってしまってるのか・・、ふわとろ感がありません。 と、言う訳で、ちょっと辛いランチとなりました。 2/3程頂いたところで、ちょっと辛かったですが・・・、 |
何とか完食! 良かった。 多分、「国境食堂」のカツ丼大は、カツが沢山あって食べてる間、変化があるので食べ易いのに比べ、これは、単調で、ひたすらご飯との格闘になってしまうのです。 頼みの卵も薄〜いし・・。 具も殆ど無いし。 前もこんなんやったかな? 私の印象では、もっと具沢山やった様な・・。 私の基準ですが、これで1280円は、ちょっとお高いと感じます。 と、言うことで、多分、もう来ることはないと思います。 |
![]() |
グルメのページ |
ホームページ |