2016.09.13 奈良市 『元喜神 押熊店』
私、今まで「つけ麺」と言うものを食べたこと無かったです。いつか一度食べたいと言うのと、このお店のページにあった、つけ汁に卵を入れておじやにして食べると言うのに惹かれ、出かけることにしました。 お店は、良く行くならやま通り沿いです。 開店の11:30ちょっと前に到着。5分程待って入店です。 場所です。 → ここ。 |
![]() |
駐車場は、十分にあります。 昼前になるとお客さんが来ます。 店の雰囲気は、まあ平日なのでのんびりかな?あまり緊張感は無いです。 メニューは、御覧の通りですが、つけ麺には、ごはんと卵が始めっから付いてる様です。 これが最初分からなかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
私は、ちょっと大食いなので、鶏白湯タンタン麺を麺ダブルにしてもらい、おじやにチーズを付けてもらいました。 ラーメンを食べる人は、ごはんと卵は別オーダーで、IHヒーターが使える様に器も用意される様です。 ラーメンの汁と、つけ麺の汁は多分違うでしょうから、味なんかも全く違うものになると思われます。 味と言えば、魚のスープも提供されるので、味のバリエーションは結構調整可能です。 |
![]() |
![]() |
私の、鶏白湯タンタンつけ麺、麺ダブル(360g)チーズのせです。 さすが麺が多い。 右下がつけ麺の汁です。これが濃厚。と言うよりトロトロです。と言うよりドロドロです。中にチャーシューとか具か入ってる様です。 麺は太目、柔らかめ、ラーメンの麺とはちょっと違う様な気がします。つけ麺と絡み易い様にされている様です。 食べ進む内に、野菜系が無いことに気付きました。 油系のこってりした汁を食べ続けるのがちょっと苦痛になって来ました。麺ダブルは、ちょっと余計だったかな? |
![]() |
![]() |
さて、次はおじやです。 つけ汁の残りにごはんと卵を入れ、IHヒーターにかけます。すぐにぐつぐつと沸いて来ます。 チーズも入れて、出来たのが下の写真。 IHヒーターで熱くなるのは、底の鉄板だけなので、器はそんなに熱くはならないです。 余裕で持てるので、自分の前にして食べれます。 これも、ちょっと私にはしつこいです。 少なくともチーズは余分です。 普通の卵だけのおじやにしておけば良かった。 それでもベースがあのドロドロつけ汁なので、それでも多分濃厚でしょうね。 |
と、言うことで、つけ麺と言うのが結構濃厚なスープで出来ていることを初めて知りました。 例えば、奈良では無鉄砲と言う豚骨ラーメンが結構濃厚だと思うのですが、多分それ以上だと思います。 私も結構高齢になって来ているので、この濃厚さは、ちょっと苦手になって来ました。 濃厚なのが好きな人にはたまらないメニューなんだと思います。 勉強になりました。 |
![]() |
グルメのページ |
ホームページ |