2012.11.17 京都精華町 『ハスハ』
会社のグルメ仲間に教えて頂いた、インドネシア料理のハスハさんに伺いました。 いつもの「ならやま大通り」からちょっと曲がったところなのですが、住所は京都府相楽郡精華町になります。 インドネシア料理って・・・、多分始めて? どんな感じなんだろ??インド料理とは違うみたいですが・・。 |
![]() |
辺りは高級住宅街。僕んちとは大分違うぞ。 来るお客さんの車も外車が多い・・・、と思うのは意識しすぎかな? 建物も凝った感じで、これは、何処風って言うんだろ?? インドネシアってこんな家? 何となしにスイスっぽいと思うんだけど違うかな? 場所です。 → ここ。 |
お店の中は木のぬくもりが感じられる、なかなかイイ感じです。 教えてもらった時、事前に予約した方がいいとのことで、予約の電話を入れて行ったのですが、雨だったせいかな?入って30分程は、貸切状態でした。 12時頃から、ぼつぼつとお客さんが来ました。 |
![]() |
![]() |
ランチメニューです。 インドネシア料理とは言っても、ランチメニューでは、焼き飯みたいなのと、焼きそばみたいなのに、カレーの様です。 で、始めてだし、私は、焼きそば(ミー・ゴレン)のセットを選びました。大盛です。 ドリンクとデザートは付いてませんが、ドリンクが100円で付けられるので、インドネシア風のコーヒー、バリ・コピをお願いしました。これは、コーヒーの粉にお湯を注ぎ、上澄みを飲むと言うもの・・。始めてなので試してみました。 デザートも、本日の限定ケーキ(レモンのケーキ)と、ピザン・ゴレン(揚げバナナ)をお願いしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはスープ。 一言で言うと、モヤシのカレースープです。 なかなか美味しいです。 |
私のミー・ゴレンのセットです。オムそば。 あっ、大盛にしてもらってます。 大盛は、100円アップです。 ちょっと手を付けちゃって、そばが見えてます。 麺は、私には普通の麺の様に思えるのですが、インドネシア独特の麺なのかな? 味付けは、スパイスの効いた辛味です。インドネシアの味付けなのかも知れませんが、特に違和感はありません。 美味しいです。 右上は、焼き鳥。 これも、同じ方向の味付けです。 |
![]() |
![]() |
ちょっと不思議な感じがしたのは、 このトマト。 中身は、どう考えてもトマトです。 どやってこんなにきれいに剥くんだろ? 不思議です。 |
レモンのケーキ、300円です。 しっかりとレモンの味がして、結構美味しいのですが、ちと、小さいなー。 もうちょっと食べたい。 |
![]() |
![]() |
揚げバナナ。 薄いころもで揚げてます。 私、始めてです。 暖かいバナナもイイですね。 |
バリ・コピは、コーヒー豆から出来てるんでしょうが、全然別物ですね。 コーヒーの味しないです。 飲み易いと言えば飲み易い。 アメリカンよりうすいかも。 私は、好みではないです。 と、言うことで、次回からは、ドリンクとデザートは、パスしますが、焼き飯か、焼きそば・・・・、焼き飯かな? カレーを試してもイイかも? 味は、問題ないです。 また、来ることになると思います。 |
![]() |
グルメのページ |
ホームページ |