2010.08.28 四日市 『亀屋佐吉』
夏は、かき氷です。 もう、大好き! 夏、どこかに美味しいかき氷は無いかと探してます。 で、今回は、四日市。 美味しそうなかき氷を見付けました。 亀屋佐吉さんです。 場所です。 ⇒ ここ。 |
![]() |
四日市と桑名の間です。 この辺り、昔の町並みです。 空襲に逢わなかったのかな? 田舎の町並みに馴染んで、堂々とたたずんでいる和菓子のお店のかき氷、楽しみです。 |
かき氷のメニューです。 ここの看板メニューは、和三盆です。 和三盆って、四国東部で伝統的に生産されている砂糖の一種で、黒砂糖をまろやかにした風味なんだって。知らなかった。 宇治より高いぞ。値打ちがあるんや・・・。 ん?逆に、宇治はいちごと一緒やぞ。 んーーー、頭こんがらがる。 私、和三盆金時をお願いしました。 白玉は、どうも好きになれないので・・・。 でも、ここ、白玉が好評なんですよ。白玉が好きな方は、試すべきでしょ・・・。 |
![]() |
![]() |
私、一人なので、一番奥まった席に座りましたが、その前で、先に白玉和三盆を食べてはった人が、美味しい、おいしいを連発!もう、期待が膨れっぱなし。 |
こんな額もあるぞ。 第21回全国菓子博覧会、松江菓子博89で、名誉金賞だって。 |
![]() |
![]() |
さて、私の和三盆金時。 美味しいそうです。 実は、この時点では、和三盆が何か分かってませんでした。 単に黒蜜だって程度でした。 で、何だか美味しいゾって思って帰って来ました。 甘さがあっさりとしてしつこく無いんですね。 私、下の方からトンネルを掘って、下の白いところを食べるんです。白い氷も、何か美味しいんですね。蜜がかかってるのかな? 氷は、普通かな?美味しいかき氷は、氷から違うのですが、これは、氷としては普通。 |
で、ここのもうひとつのイイとこは、金時です。さすが、和菓子屋さんです。缶詰の餡とは違います。つぶつぶがフレッシュ。 ボリュームもまずまず。 美味しいです。 また、来年来ますね。 |
![]() |
グルメのページ |
ホームページ |