2014.05.10 紀伊長島 『かっぱ倶楽部』
この前週に、一志町の「馬の背」さんでお知り合いになった方に紀伊長島までツーリングに連れて行って頂きました。 今回、教えて頂いたのは、4箇所。 @ 卵卵ふわぁ〜む (紀伊長島) A かっぱ倶楽部(紀伊長島、カフェレストランかな) B ミニ姫路城(伊勢市) C わらしべ(玉城町、たいやき) どこも、始めてのところで、楽しかったです。 しかも、三重県の地元の方で、道を良くご存知で、ラクチンだし、走ってて、ああ、ここを行くと、ここに出るんだ、とか、こんな道が在ったんだなんて、いっぱい新発見しちゃいました。 実に、楽しかったです。 では、順に思い出してみますネ。 |
当日、走った行程です。総行程約390kmです。 久居で待ち合わせした後、国道42号で紀伊長島まで走って、まず「卵卵ふわぁ〜む」さんで色々とお土産を買いました。 |
![]() |
左の写真で、箱の上は、地養卵たっぷりん。これは、美味しいプリンなんですが、バイクで持って帰ったので、ぐちゃぐちゃになっていました。残念。 箱の下は、らんらんマジック。卵を割らずに中身をミックスし、固めたもので、シロップをかけて食べるのですが、・・・いまいちかな? 「卵卵」と書いてあるのは、ロールケーキ。この日は、結構暖かかったので、クリームが何故か無くなっちゃってて、ちょっといまいちでしたね。やっぱバイクでこんなデリケートなお土産は無理だ。 その上は、このお店で頂いたシュークリームとコーヒー。 シュークリームは、シューがパリッとしてて、美味しかったです。注文を受けてからクリームを入れて下さるそうです。 コーヒーは、セルフで無料です。 お店の写真は、撮るの忘れちゃいました。 |
ランチは、「カッパ倶楽部」さんです。 紀伊長島の42号線沿いの池の裏側にあります。 下の写真がお店からの眺め。 イイでしょ・・。 ![]() |
![]() |
メニューを見ると、みんな美味しそう・・。 この他にも色々とあります。 中で写真も大きく、一番前にあったイタリアンセットを頂きました。 この日は、ちょっとお腹が空いてたので、大盛りをお願いしました。 大盛りは、1080円で、130円高でした。 |
![]() |
![]() |
スパゲッティが大盛りになって出て来ました。 お味は、・・・、ナポリタンそのもの・・。 残念ながら、サプライズは無かったです。 私、欲張りですよネ。 サプライズを要求しちゃいます。 普通に美味しかったです。 ご馳走様。 帰りは、国道260号です。 走り易い! 信号も殆ど無く、貸切状態で快適にツーリングを楽しみました。 |
伊勢市に戻って、案内して頂いたのが、ミニ姫路城。 いやいや凄かった。 19年と1800万円をかけて、独り?でお造りになったとのこと・・・。素晴らしい。 右の写真は、実物に見えちゃうでしょ? 下の写真は、大きさが分かる様に、パノラマにしました。 左の方が製作者のご主人です。 (勝手に写してごめんなさい) もう、大感激しちゃったものですから。 良かった!! |
![]() |
![]() |
最後に連れて行って頂いたのが、たいやきの「わらしべ」さん。 いつもは、1時間程の待ち時間があるそうですが、この日は、5〜10分程度の待ち時間だったので、購入させて頂きました。 残念ながら、たい焼きの写真は撮り忘れました。 最近、たい焼きに凝ってて、土山の「日本一たい焼き」を時々買って帰ります。 それとの比較をしてみます。 大きさは、多分日本一さんの方が大きいみたい。 しっぽまでしっかりと餡子が入ってて、これを最初食べた時は、ちょっと感激しました。 で、今回、わらしべさんのたい焼きを頂いて、生地が全然違う!さくっとしてて美味しいです。こんな生地は、無かったです。日本一さんは、普通の生地です。 で、ちょっとわらしべさんのたい焼きにはまってしまいそうです。 本日のツーリングのグルメは、実は「わらしべ」さんのたい焼きと言うことになりました。 悪しからず。 |
と、言うことで、楽しいツーリングでした。 伊勢方面にツーリングに出かけたら、わらしべさんで、たい焼きを買って帰ります。 楽しみがだんだんと増えて楽しいです。 ツーリング、止められない。 |
グルメのページ |
ホームページ |