2012.08.25 大垣市 『喜楽屋』
名古屋で有名な味噌カツが大垣で頂けるってんで、「喜楽屋」さんにやって来ました。 大垣は、グルメって言うより、走りを目的に行くことが多いです。 この日走ったルートです。 左に見えるのが琵琶湖。下から上ってるのが307号線、途中から306号線を走って真ん中下右寄りの右上に向かう道が県道25号線、最後に大垣に上っているのが258号線です。 県道25号線は、狭い山道って言うか、峠道なのですが、すごい眺めで大好きな道なのです。 バイクなので気軽に走れますが、車では離合が大変なので、お気を付けて・・。 一番右端のところに「喜楽屋」さんがあります。 帰りは、21号線、湖岸道路で近江八幡に出て、「たねや」さんでバームクーヘンを買って帰りました。 場所は → ここです。 |
![]() |
さて、「喜楽屋」さんです。 付いたのが11時過ぎだったのですが、もう、お客さんが並んでいました。 お店の入り口で待つこと約20分。 やっと案内されました。 テーブルに案内されてびっくり。 空きテーブルがいっぱいありました。 テーブルが空いていても、サービスが出来ないので、お客さんを案内しなかったと思われます。 こはこれで考え方かな? |
さて、メニューです。 まず、味噌かつが有名なお店です。 ロースとヒレ。チキンとかもありますけどね。 あと、興味のあるのがカツ鍋。これは、美味しそうです。 これは、試したい。次回は、これにしよ・・・。 で、今日は味噌かつ定食ですが、「ジャンボ」って文字があったので、迷わずこれをオーダー。 通常の味噌かつが180g、ミニ味噌かつが120g、ジャンボが300gらしいです。 |
![]() |
![]() |
ご飯の量が選べます。 ジャンボは、標準が400g。 ちょっと迷いましたが、ジャンボを完食したと自慢するためにはご飯も減らしたくありません。 大のままで・・。 |
私のジャンボ味噌かつ定食です。 良く見ると、180gのかつと120gのかつを2枚付けているだけ・・。通常の定食とミニ定食のかつを合わせただけなのです。 ちょっとイージーだな。 ジャンボって言うからには、分厚いのが食べたいなー。 味は、美味しいです。さすが老舗。 甘い方ですね。 それと、このキャベツ。多分半玉は使っていると思います。 小食の人は、これだけでお腹いっぱいになると思います。 細く切ってるので、柔らかく、美味しいです。 これも、得点高いです。 |
![]() |
![]() |
味噌かつの食べ方が紹介されてます。 まずはそのまま カラシをかけて さらに一味唐辛子をふりかけて と、あります。 一応、このまま試しました。 それなりに味わえました。 次は、かつ鍋です。 でも、かつ鍋にはジャンボが無い様で、ちょっと残念かな? 大垣で、ひまわりランドってのぼりがあったので、ちょっと撮影会をしました。たくさんの観光客に混じって、結構楽しんじゃいました。 |
グルメのページ |
ホームページ |