2015.07.10 舞鶴 『まいづる茶屋』
今日は、岩牡蠣食うぞ! お店からでは無く、料理から決めたのは初めてではないかな? 舞鶴の岩がき丼は、ずっと前から一度食べてみたかったです。でも6月から8月の2ヶ月弱しか食べれないので、なかなかチャンスが無かったのと、お高いこともあり勇気が必要でした。今日は思い切って岩がき丼に挑戦します。ネットで検索すると大体1600円ほど・・・。やっぱ、高いや。 でも、もう決めました。今日は食うぞ。 で、お店です。候補は3店舗ありましたが、比較的評価の定まってる「まいづる茶屋」にしました。 また、ここは、私が舞鶴に行く時、必ず立ち寄る「かね和」さんのお隣で、結構お客さんが多く、前から気になっていたお店でもあります。 場所です。 → ここ。 |
![]() |
まいづる茶屋さんは、神社の横にあります。 て言うか、駐車場がなんと神社の境内なのです。ちょっと違和感。 写真の様に、大きな木の陰になっています。 これは、神社の森の影です。 おかげで、店内もちょっと暗い感じ。 お店は結構広々としているのですが、ちょっと暗いのと残念ながら禁煙では無いし、まあ如何にも舞鶴の食堂って感じでしょうか。でも、ちょっと落ち着けるかな。 |
今日の目的は、岩がき丼です。 あれ、今気がついた。万願寺甘とうって食べた印象が無い。もう、岩がきに全神経集中だった。 まあイイや。 私が居る間で、岩牡蠣を注文してたのは私だけ。 やっぱり、普段食べるのにはお高いのかな? でも、海鮮丼の注文はあったな・・。1980円。 私も、次回来るとしたら、穴子天丼(980円)にしようっと。美味しそうでした。 |
![]() |
![]() |
私の岩がき丼です。 岩がきが3つ。これは、でかいです。 牡蠣の大きいのって、縦に長くて大きい印象ですが、これは、太ってる。丸々としてる。こんな牡蠣は、たぶん初めて。食べ応えがあります。 で、お尻の方からかじってみると、火の通し方も絶妙。美味しいです。とろっとしてて・・・。 これは、1600円の値打ちがあります。 牡蠣好きには多分堪えられない逸品ではないでしょうか?残念ながら私は、牡蠣大好きって訳では無いので、とちらかと言えば、牡蠣フライで食べたかったのですが、この牡蠣はカキフライにすると値打ちが無くなる様な気がする。 経験としてイイ物を食べさせて頂きました。 |
この太り具合・・。どうです? 一年に一度位は頂いてもバチは当たらない様な気がします。 値打ちありです。 |
![]() |
グルメのページ |
ホームページ |