2014.05.20 与謝野町 『森のレストラン リフレかやの里』
明日は、何処に行こう・・。 休日前にはネットで検索をしますが、今回見付けたのは、与謝野町の森のレストランです。地元で採れた野菜を中心にしたバイキングレストランです。 なかなか興味深いですよね。 1600円とちょっと高めですが、いつまでも消費税アップ前の感覚で判断できないのかな?と変な理屈をつけて出かけることにしました。 で、改めて気付きました。 福知山から天橋立に向かう国道176号って始めて走るんだ。 これは、新発見。これから、ちょっと頑張ってこの道を走ろうっと。 場所です。 → ここ。 |
![]() |
道の駅「シルクのまちかや」の周りに色々と施設があり、「森のレストラン リフレかやの里」もその中のひとつです。 さすが、森のレストラン・・、森の中にあります。 環境はイイぞ。 |
建物の前の看板にポリシーが掲げられてます。 なかなか良さげだぞ。 入り口で料金を払い、テーブルに着きます。 中は、広々として清潔で明るいです。 環境、最高。 奥には、日帰り温泉もありますヨ。 早速、料理を取りに行きます。 |
![]() |
![]() |
まずは、第1ラウンド。 左は茶そばです。普通かな? この中で美味しかったのが、真ん中の下の真っ黒なやつ。 これ、鹿肉の煮込み。 甘く味付けされてて、なかなか美味しかったです。 ただ、2度目、3度目に取りに行った時には無かったです。 ラッキーな料理でした。 と、鶏の唐揚げも普通に美味しかった。 |
第2ラウンド。 おからにひじき、ごま豆腐、野菜系が豊富です。 第3ラウンド、第4ラウンドの写真は省略。 |
![]() |
![]() |
第5ラウンドは、カレーです。 私、カレーが好きみたいです。 バイキングでは、カレーが楽しみなのです。 でも、このカレーは、粉っぽいな・・。 いまいち・・。 具も見られない。 |
さて、デザート。 デザートは、あんまり充実していないかな? 美味しかったのは、真ん中上のリーズンのパウンドケーキかな。 右上は、ちっちゃなケーキ。 ドリンクは、コーヒー紅茶にジュース(100%もあり)等。 まずまず、楽しめました。 ごちそうさま。 |
![]() |
![]() |
道の駅「シルクのまちかや」の向かいに「加悦SL広場」があります。 ご覧の様に、古い車両が何両か展示されています。 駅舎の向こう側は、有料になってて、SLなんかが何両かと、転車台とかがあります。 その中の様子は、駅舎の2階が資料展示室になってて、その窓から見れます。 パノラマで写しました。(一番下の写真) |
加悦SL広場に入る門です。 なかなかかっこイイです。 下が駅舎。 右下は、車両を改造したレストランです。 こんな施設、あったなんて・・、知らなかった。 ここ、与謝野町って他にも色々とあるみたいです。 これから、通うかも・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
バイキングレストランは好きなので、色々なところでお世話になってます。 私は、我が家のすぐ近くにある「露菴」と、伊勢にある中華レストラン「陶陶」が大好きです。 なので、その基準で評価するので、辛口になってしまいます。 ご了承を・・・。 |
グルメのページ |
ホームページ |