2008.03.02 氷上町 『宝製麺所』
私、うどんは好きなんです。 特に、讃岐うどん・・・。 私的に、うどんは3種に分類しています。 まず、讃岐うどん:つやつや、つるんとしててもちもち感がたまりません。でもなかなか美味しいおうどん屋さんもないのです。 2つめが、私、「四国うどん」と言ってます。大阪に「四国うどん」ってチェーン店があり、そのうどんです。とにかく硬い。私、苦手です。粉っぽく感じてしまいます。 3つめが、普通のゆで麺。スーパーなんかで30〜50円位で売ってるやつ・・・。これは、これですき焼きの後なんかに入れるのでOKです。 今回、自称「さぬきうどん」と言ってるし、製麺所だし、かなり期待して来ました。今日はほとんど、これを目的のツーリングです。 ちなみに、私、今までこの辺り、兵庫県って遠い!って思ってました。でも、案外近いジャン・・・。 場所です。 → ここ。 |
![]() |
お店を探しながら、ナビも見ながら・・、一度通り過ごしてしまいました。 こんなに派手なお店なのに・・。 でも、やっぱりちょっと分かり難いかな? 別のツーリングのグループもきっちりと居ました。 |
事前に席をキープするのは、ここではマナー違反だそうです。 色々と荷物を抱えて来た時、ちょっと不便かも・・・。 それに、受け取ったうどんを手に、席を探してうろうろするのもヤだな・・・。 でも、そういう食べ方をするお店なんだってことでしょうね。 お店の方針なので守りましょう・・・・。 色々と、うどんについての説明も有ります。 全部は、読んでません。 |
さて、行列に並んで・・・・。 我々は、11時30頃かな? で、この状態で、10分程かかります。 でも、まあ、美味しいものが食べられるってことで、ガマンガマン。 |
行列の最後で、うどんを作ってる実演が見れます。 切ってるとこまでは、見れませんでした。 優秀な機械があるんだ・・・・。 |
さて、やっとメニューに出会えます。 やっぱり、うどんはざるですよね。 今日は、ざるときつねって決めてきました。 来る途中のバイク運転しながら・・・。 まず、ざるで・・・・、 もう一度並んで、きつねです。 |
トッピングをどうしようか・・・、最後まで悩んでました。 どうも・・・、邪道みたいな気がして・・・。 でも、誘惑に負けてしまいました。 なすびが大好き、イカも・・・。 ざる330円+イカ天120円+なすび天90円=540円。 安いけど、高松程ではないか・・・。 |
で、私のざる、普通盛り、なすびとイカのてんぷらです。 このうどん、美味しいです。 私の3種の区別で言うと、麺の外が讃岐うどんで、芯に四国うどんの硬さが残ってる感じ。 これか、イイんですよね。 多分、はじめての感触です。 イイ感じ。 たれも味が濃くって、辛くなく、ちょうどイイです。 なかなか・・・、うれしいです。 てんぷらもさくさくしてて旨い。 |
2度目、きつねうどんも10分以上並んで買ってきました。 その途中で特別メニューを発見。 カレーうどん、ホルモンうどん(?)、ビッグ・・・・。 2杯目は、きつねうどん(大盛、1.5玉)にアナゴの1匹てんぷら。 380円+大盛100円+あなごてんぷら180円=660円 で、お味ですが・・・・。 これは、失敗・・・。 多分、同じ麺なのに、全く別ものです。 しこしこつるつる感無し。 ダシもちょっといけません。薄いし奥行きも無し。 私、2杯目なので、感覚がおかしかったのかも知れませんので、ご了承下さい。 でも、今回はざるが良かったってことで、まあ、半分正解。 |
グルメのページ |
ホームページ |