2008.04.06 松阪市 『月灯りの屋根』
もう、春です。 待望の国道166号を走りたくって、松阪にやって来ました。 いやいや、桜が満開です。 国道166号も、高見山からこちら(奈良側)は未だつぼみですが、三重県側は満開です。 これは、写真撮らなきゃ・・、と写した写真を別ページにしてますので、そちらもご覧下さいネ。 → 「国道166号 春・寸景」 今日のご馳走は、冬の間に目を付けておいた「月灯りの屋根」さんです。まず、この店名で心がキャッチされちゃいますよね。 しかも、場所も松阪城の隣。古い民家での営業です。 ぐぐっと興味をそそられました。 場所です。 → ここ。 |
![]() |
上は、松阪神社への鳥居です。 桜満開・・・。暖かくって気持ちイイです。 左は、松阪城です。 こちらも満開! ご覧の様に、松阪神社参道脇にちょっと駐輪させて頂きました。 すみません・・・。 |
「月灯りの屋根」さんは、松阪城の隣です。 松阪城の周回道脇って言うのかな? この写真を撮ってる、私の背中が松阪城の石垣です。 階段を下って、普通の民家がお店です。 なかなか感じイイでしょ? 私、11時50分頃に入りましたが、ほぼ満席。 12時過ぎには、お客さんが待ち状態です。 人気ですね。 店内は、お客さんの居ない方角のみパチリ。 厨房方向です。 |
メニューです。 まず、日替わり定食? 私、ご飯付きの定食は、一応避けてます。 なるべくなら、味が付いたので満腹になりたいので・・・。 で、スパゲッティをお願いすることにしました。 ずーーっと見渡して・・、 4種のチーズってのが、始めて目にするメニューです。 こう言うのに弱いんだよなーー。 新しいもの好き・・・。 で、右を見ると、 前菜セットが200円だって・・・。 これは、頂かなくっちゃ・・・。 それと、やっぱりデザートセットですよね。 1100円+200円+400円=1700円。 ランチセットが無いので仕方ないか・・・。 |
デザートは選べるらしいです。 手作りスィーツからの選択です。 で、本日のシフォンケーキは、黒板にあります。 ブルーベリーのシフォンケーキらしくって、これにしました。 あっ、本日のランチの内容もあるんだ・・・。 伊勢鶏の粒マスタード焼きか・・・、 サバの木の芽バター焼き。 他の人が伊勢鶏の方を食べてはったけど、美味しそうやったです。ボリュームもあったし・・・。 エエかも・・・。 |
やっぱ・・・ネ。 美味しいレストランのお約束です。 |
まず、前菜セット・・・。 サラダと、前菜3種。 これ、200円は、信じられない。 まあ、ランチセットの代わりの出血大サービス品かも・・。 右の合鴨のスモークかな? 旨いです。もっと欲しかった。 真ん中は・・、何だろ・・・。 分かんなかったけど、美味しい。ポテトサラダっぽいけど違うの・・・。 左は、小さなキッシュかな? 旨いっす。 ちなみに、お箸は、割り箸じゃあないのもお店の主張が感じられて、嬉しいです。 |
私の4種のチーズのクリーむソースです。 ちなみに・・、私は未だチーズ音痴です。 小さな時は、食べられませんでした。 てか、貧しくって、チーズ食べる様な環境で育って無かったって方が正解かな? で、4種って、何が入ってるのかも分かりませんでした。 ただ、最初、オレンジのは、にんじんだと思ってましたが、これもチーズでした。柑橘系の味がしたです。 全体に結構なお味でした。 他のパスタも試してみたくなる感じです。 ボリュームは・・、普通。 |
ブルーベリーのシフォンケーキと、アイスコーヒーです。 私、アイスコーヒーが好きでネ。 これも、自分で理由を考えるに、ホットよりアイスの方が量が多いってだけのことみたいですね。 まあ、アイスコーヒーの方が飲み易いのも事実ですが・・。 シフォンケーキは、良くある、本当に最大限にフカフカのでは無く、ちょっとしっとりとして、ボリュームがあります。 普通のスポンジケーキに近いかな? 私、この方がイイです。 欲を言うと、クリームをもう少し付けて欲しいかな? 美味しく頂きました。 これも、ドリンクとセットで400円は、安いです。 |
こんなスナックが付いてました。 中にオミクジが入ってます。 「約束は必ず守ること」・・・。 ふぁ〜い・・・・。 て、ことで、お店の方も感じイイし、いいお店に来るお客さんも落ち着いた感じの方ばかりで、気持ち良くランチが頂ける美味しいお店です。 また、伺うかも・・・・。 |
グルメのページ |
ホームページ |