 |
羊蹄山です。
美しい山です。
|
 |
ニセコパノラマラインに入ると、左右の山々が紅葉真っ盛り。
美しいです。
一つひとつの山の名前は分かりませんが、何度、バイクを降りて撮影したことか・・。
最後まで、北海道では美しい姿を見せてくれました。 |
 |
神仙沼。
ガイドブックの紹介を見て、探しに行きました。
この原生林のどこかにあるはずなのですが、残念ながら見付けられませんでした。
多分、渇水期で、消えていたのでは??
ここに入る入り口に、熊が出るかも知れないとの看板が・・。
出会った時の対応方法も詳しく・・。
リアルでした。
|
 |
キツネです。
ニセコでは何匹もみかけました。
やっぱり、北海道は野生動物がまだ多いんだ・・。
全然怖がらないのです。
|
 |
あこがれのウニ丼!
もう、大感激です。
思っていたものとちょっと違って、何か物凄い迫力なのです。
ボリュームがあって、美味しくて、良かったです。
積丹半島の突先。積丹岬の近くです。
雨の中、お目当ての店を探しましたが、見つからず、一番大きい店に入りました
店の名前は忘れました。
|
 |
2005.08.07追記
2005.07.16〜24にかけて、東北〜北海道ツーリングに行き、この前を通って
きましたので、お店の写真を撮ってきました。
漁師の味処『しゃこたんなべ』と言う店でした。
|
 |
本日の宿は、ライダーハウス『おしょろ』です。
もう、スゴイです。
下に、夕飯と朝食の写真を載せますね。
何とか残さず食べましたが、もうお腹いっぱいです。
それに、マスターが気さくな方で、お酒を飲めと薦めてくれるのです。
僕はあまり飲めないので・・、ごめんなさいネ。
これで、2食付き2380円だったかな?
多分、赤字だろうな・・。
ここは、複数の人から薦められた超有名、超優良、、超人気のライダーハウスです。
とにかく、最後に良い思い出になりました。
ありがとうございます。 |
 |
ざっと見ただけでスゴイでしょ。
一品ひとしなが全部単品で十分と言うボリュームなのです。
右の豚のソテーも美味しかったです。
もう、文句無し! |
 |
朝食です。
僕は、日頃朝食は軽い方なので、どんぶり飯は、ちょっと拷問に近いものがありました。
でも、残しては申し訳無いので、頑張って・・。
本当にお世話になりました。
|
 |
ここでも、部屋の壁には、お礼のハガキ、写真でいっぱいです。
この他、ノートが置いてあって、宿泊者のコメントがギッシリ。
旅っていいですね。
|
 |
これは、翌朝(10月4日)のフェリーの写真です。
楽しかった北海道のツーリングも終了ですが・・、
ご覧の様に快晴!!
この後、数日晴れでした。
僕の天気運が最悪だと言うことが分かりました。
雨おとこ?
それだけは言わないで・・。
|