2005.09.18 松江のうなぎ 『いづも屋』

インターネットで見つけたうなぎ屋さんです。
宍道湖に来たんですから、蜆が食べたかったんですけど、
適当なお店が見つからず、うなぎに変更しました。
一番評判がせ良さそうなお店と言うことで、ここにしました。


松江市の宍道湖寄り。西側にあります。
松江大橋のすぐ近くです。
写真に見えてる橋が松江大橋です。

前に車が数台・・・。人気なんですね。

門構えも良さそう。
期待できるかな?

さて、入ろうとすると、もう3組5人の方が並んでます。
んーーー、まあ、3組ぐらい直ぐだろうと、並びました。
1時10分です。

でも、なかなか中のお客さんが入れ替わりません。
二階からは数人のお客さんが出て来ますが、その後暫くしてもお呼びが掛かりません。ん?どうなってんだろ??

やっと、1階のお客さんが一組出て、代わりに並んでいた先頭の1組が入りました。よしよし・・・。
暫くまた並んでます。
おや?さっき入ったばかりのお客さんが出て来ちゃいました。
どうも、注文も取ってくれなかったみたいです。
で、怒って出ちゃった???

次のお客さん・・、その席に座ります。
で、別のお客さんが食べ終わって出て来ます。
前の1人のお客さんがその2人掛けの席に座ります。
2階は、もう使わないのかな?

暫くして店員さんが気づいて、私に何人かと尋ねて、一人だと応えると、さっきのお客さんとの相席になりました。
この時、1時40分過ぎ。

私の後ろに1組、並んでました。

メニューです。
もちろん私は、うんぎ丼の3切。
んーーー、大盛りにしようとして、止めました。
後でこれが正解となりました。

うな肝焼きが無いなーーー。

オーダーしてからは結構早く出て来ました。
私のうな丼です。

お味は・・・・、

これ、私には評価出来ません。
うなぎは大好きで、大抵OKなんですが、
私の味覚とは合わないのでしょう・・・。

と、言うことで、このうな丼はノーコメントです。




この日は、大山登山で、疲れ切ってたのかも知れません。
極端な脱水症状か、脱塩症状かで味覚が狂ってたのかも・・。


2日目のページ
ホームページ