2006.09.22 九州ツー7日目
長崎〜伊万里〜佐世保〜平戸
九州ツーももう7日目。あと3日を残すのみ・・。 何だか、ちょっと寂しくなって来る頃です。 今日のお楽しみは、佐世保バーガーと伊万里です。 |
長崎から202号線をずーと大回りして、一旦佐世保に入ります。 そして、伊万里へ・・・。 近いんですよ・・・、スグ。 私、「何でも鑑定団」の大ファンで、留守録してでも必ず見てます。再放送までも見てます。 っていうことで、「伊万里」って地名には特別な愛着・・・、畏敬の念と言ってもいいかな?があります。 で、ここは外せません・・・、「伊万里」。 |
伊万里の街中の風景です。 窯元さんが幾軒も並んでます。 陶器の良し悪しは分かりませんが、ここから素晴らしい日本の文化が発信されて来たかと思うと、何となく興奮してしまいますよネ。 街の雰囲気もイイです。 下のタイル・・・、 陶板と言うのかな? は、街の入り口にある伊万里・有田焼伝統産業会館のトイレの入り口に飾ってあるものです。 ついつい見入ってしまいました。 素晴らしい。 何か買って帰ろう・・・・、とは思いましたが、私の審美眼とお財布の紐の長さとのギャップがあまりにも大きすぎ、実現しませんでした。 残念! |
で、お土産の購入は諦め・・・、 佐世保に戻り、本日のお楽しみのひとつ、「佐世保バーガー」です。 詳細は → こちら・・。 |
佐世保から平戸への途中に、忘れてはならない重要なポイントがあります。 本土再西端。 オブジェが立ってますが・・・、これって小さな湾の中ですが、もうちょっと厳密な場所に作って欲しいなーー。 本当は、もうちょっと右側みたいです。 これを作った人は、アバウトな人だったんだ・・・。 これで、本土最東西南北端、全部制覇です。 |
下は、平戸大橋です。 |
秋晴れの中に赤い橋のコントラストがきれいでした。 本当・・・、イイ天気。 下は、橋の上から・・・。 |
![]() |
ちょうど、平戸城の駐車場で迎えた70000km。 新車で乗り始めて、3年9ヶ月。 もう、相棒と言っても間違いは無いですね。 ここまで来ると、10万kmまで行かなくっちゃ・・・。 |
平戸城もなかなかイイお城でしたヨ。 |
これは、確か天守からのひとコマ。 海をバックにした御城って珍しくありません。 私はちょっと記憶に無く・・・、思わず写真を構えてしまいました。 |
ちょっと遠景の平戸城。 これもなかなか風情がありますなーー。 |
さて、平戸と言えば、キリシタン。 ザビエル記念聖堂です。 教会って結構好きです。 て、何故か? 入場料って基本的に取らないんですよね。 お寺は、ちょっと有名になると、間違いなく拝観料取るでしょ? ここも、ぶらっと入って行ける大らかさがイイですよネ。 |
中も、質素で清潔で、ありがたくって・・・・。 |
この風景が平戸の有名な風景ですよネ。 お寺と教会が両立してるって・・・。 まあ、今では他でも見ることの出来る風景かも知れませんが・・・、ずっと前からこの風景があった・・・。 |
さて、夕食は、ガソリンスタンドのお兄ちゃんに教えてもらった「萬福」です。 詳細は、別のページで・・・ → こちら。 |
本日のお宿は、たびら・平戸口ユースホステルです。 と・・・、人に聞きもって来てみると・・・、クラブハウス? でも、間違いは無かったです。 こちら・・・、露天風呂が有名だとことですが、何故か入ってません。お風呂からの出口が閉まってた様な・・・・。 私の勘違いかな? とにかく、入ってませんでした。 バイク仲間が一人、 相部屋でした。 |
九州ツーのページ |
ホームページ |