2007.07.29 琴平町 『宮武』

讃岐うどんのお店の中でも超有名店です。
私も2度目。
懐かしいです。
着いたのは、9:15。
ちなみに、開店は9:00です。
ヨシヨシ、並んでないや・・・と、お店の前まで行くと、先客は2人。
あれ・・・?
実は、外で並んでいたのが2人でした。
しばらく、お店の前の写真を撮ったりしてる間に、私の後ろの行列が長ーーーーくなって来ました。
良かったです。

場所です。  →  ここ。



店内は、テーブル、カウンター、お座敷と合わせて、48席だそうです。活気があります。
待ってる間も期待感が増殖して来ます。

ここのお店の方の案内が大らかです。
食べ終わったお客さんが大分出て来て、そろそろかな?
と思っても、なかなか声をかけてもらえません。
と待ってると、
「長いすで掛けてお待ちの方まで、全員お入り下さい。」
待ち椅子の大きさは、伊達じゃあなかったんだ・・。
一人二人は面倒だ!って感じですか・・?


ここの注文の仕方は、ちょっと特別かな?
あつあつ
あつひや
ひやあつ
ひやひや
それぞれに「だしかけ」と「しょうゆ」があります。
で、大中小。

あつあつは、熱い麺に熱いだし汁。
以下、ご想像通り。

私的には、ひやあつとあつひやは理解不能です。
腰があるとか・・・なのかな?

それに、トッピングにてんぷらを自分で選びます。
もちろん玉子もあります。

私は、確か前回も同じだったと思いますが・・・、好きなので・・・、げそ天です。
大きなたこ足のてんぷらは、堪えられないなーー。



さて、超有名店の讃岐うどんですが・・、
やっぱり期待が大きかったなーー。

だしは美味しいです。
うどんは、ちょっとこしが弱いかな。
つやつやしこしこぴかぴかが夫々1/2ずつ弱くなったって感じかな。
でも、やっぱり美味しいのは美味しいですよ。

多分、大阪の讃岐うどんが本場の讃岐うどんより、より讃岐うどんらしくなったのではないかと・・・。
勝手なこと言って申し訳ないです。
私の個人的感想です。

お値段は、
だしかけうどん、あつあつの小とげそ天で確か350円でした。

げそ天は、文句無し。
大きくって、歯応えも十分。
この衣は、やっぱりこの衣です。
(訳分からん?  これでイイの!)
衣までウマイっす。



さて、下の写真は帰る時、9:40です。
もう、いっぱい並んでる。

ご馳走様でした。





剣山スーパー林道と讃岐うどんツーのページ
ホームページ