尾瀬が好きになる一枚

2007.09.12〜13

写真のクリックで大きな写真が見れます。
とりかぶと・・・・、
らしいです。
猛毒の植物です。
尾瀬にはこれがいっぱいです。
見る分にはキレイなのにね・・・。
尾瀬と言えば木道です。
全部で57kmもあるらしいです。
大変です・・・。
工事現場も見せて頂きましたが、大変です。
でも、イイですよね。
まっすぐなの・・・、曲がりくねったの・・・、ついついシャッターを切ってしまいます。
名前は知りませんが、可憐で、繊細で、かわいい花で好きです。
大きくして見て下さい。
花びらの模様がイイです。
しらかばと霞・・・。
合いますよね。
典型的な山の景色つて感じです。
またまた、写してしまいました。
上高地でも写してました。
空気の清涼感・・・。
味わって頂けるでしょうか。
もう、秋の装い。
9月の尾瀬は、ニッコウキスゲが終わって、紅葉の前で端境期だそうです。
今度は、紅葉の時期に来ようかな??
でも、ものすんごい人だそうです。
名前は分かりません。
かわいい花ですよネ。
またまた木道。
植物写真。
せめて、名前を覚えたいですネ。
名前を知ってると、一番イイ写し方も覚えるかも知れない・・。
同じく・・・。
午前中は、降ったり止んだり・・・。
後で考えると、傘をさして歩いてたのは私だけだった様な・・・。
トレッキングらしくない歩き方をしてたかな?
池塘(ちとうょって言います。
えっ?分かってるって?
すみません。
どこまでが陸地でどこからが池塘か良く分かりません。
蓮が池塘いっぱいに生息してます。
きれいです。
またまた木道。
木道沿いにアザミが咲いてます。
大きい・・・。
午後は晴れ渡って、木にも影が出来て来ました。
たんぽぽも心和ませてくれます。
イイ形をした?しらかば発見。
独り、寂しそうですネ。
ハチさんと睨めっこです。
この蓮・・・、5cm位の小さな花です。
紅葉が始まってます。
青空としらかば・・・。
たくさん写したなーー。
尾瀬沼は、静寂って言葉が似合いますよネ。
ナナカマド。
尾瀬沼をバックにするとイイ感じです。

圧倒的に尾瀬沼より尾瀬ヶ原の方が魅力的です。
でも、入るのと帰るので何キロも歩かなきゃなんないので・・。
でも、これで自然の美しさが守れるのですよね・・・。


日本の背骨ツーのページ
ホームページ