2004.10.03 オフロードライディングスクール
いやいや、すごい世界があったもんだ・・・。 今まで知らなかった世界を覗くことって、快感ですよね。 今日、ある意味感激しちゃいました。 オフロードをもうちょっとうまく走れないと、チームへの 参加をお願い出来ない・・・。 そんな動機から、オフロードライディングスクールに 参加しました。 四日市の『いなべライディングスクール』です。 国際A級ライダー 長沼 朝之先生の指導らしいです。 (すみません、知りませんでした。) 7時集合って言うので、自宅を朝4時に出発して、 真っ暗な中、名阪を飛ばして行きました。 自分でも、元気だと思います。 以下、私の学習の過程をご覧下さい。 |
朝、7時前に到着です。 これは、事務所。 駐車場にワンボックスが数台・・・。 どうやら、人が睡眠中みたい。 皆さん、トランスポーターで前日から来てるんだ・・・。 ちょっと、姿勢が違う・・・。 僕みたいな初心者でもええのかなーー? スポーツランド ダイイチの場所です。 → ここ。 HPです。 http://www.inabeland.com/ |
|
一応、練習前のきれいなランツァです。 最後に終了時の写真を乗っけますので、 比較して下さい。 後ろの軽自動車でも、一人お休み中でした。 皆さん、元気です。 このランツァ、この後ミラーを外し、ナンバーを外し、 ライトにウインカーをテーピングし・・、 こけてもいい様に準備をします。 |
|
8時前になると、何となく参加者が集まり出して、 準備が始まります。 例えば、この方は、幌付きのトラックを トランスポーターにしてらっしゃいます。 このバイクも、公道を走れない125cc。 公道を走れるバイクは、持って無いんだって。 これでも・・、まだ生徒で、スクールの参加者 だって・・。 |
|
これは、昼休みの時の写真です。 今日は、参加者が少なく、先生と参加者が5名。 赤の6番のブルーのバイクが先生のです。 手前の白いのと、向こうの白いのに、一番向こう に私のランツァが・・。 結局、自走して来たのは、私ともう一人の2台だけ。 後、先生を含む4台は、トランスポータでの持ち込み でした。 |
|
練習の開始です。これは、行程3。 最初は、スタートダッシュの練習でした。 あっ、その前にストレッチを指導してもらいました。 行程2は、加速→減速→旋回の姿勢の練習。 行程3は、これ・・・、カーブの曲がり方。 |
|
これは、先生の模範演技。 手前の赤い服が長沼先生です。 ねっ!まず姿勢が違うでしょ。 バイクは、状況に応じた体重移動=姿勢が 重要なんです。 意気込みが違うみたい。 この辺りは、未だ雨もポツポツ状態で、路面も 湿ってる程度でしたが、 良かったのはお昼休みまででした。 |
|
昼食時に事務所の2階で昼食を頂き、その窓から 全景を撮影しました。 ワンボックスは、みんなトランスポータです。 この写真、実は、モトクロスコースで選手がジャンプ しているところを写しているのです。 拡大写真を下の乗せますね。 |
|
5枚の看板の真上にバイクが1台飛んでるでしょ。 モトクロスコースの選手達がジャンプしているのです。 んーーー、5m位飛んでるのかな? 皆さん、平気で飛んでます。 異常な世界です。 |
|
コースを走って来た方をちょっとスナップ。 もう、ドロドロ。 バイクってこんなでも走るんだ・・・。 |
|
午後の練習が開始です。 もう、地面はジュクジュクです。 だんだん戦意は喪失しているのですが、ここから 課題が厳しくなって来るのです。 午後はウィーリから始まりました。 まあ、最初からウィーリなんか出来ません。 前輪をちょっとでも浮かすのがやっとです。 でも、このジュクジュクでグリップも効かないし、 なかなか上がりませんでした。 ちょっとだけ、舗装した所で練習の成果を試すと、 簡単に前輪が上がりました。 まあ、これは、雨のコンディションが悪いんだと。 |
|
練習場のジュクジュク状態です。もう、半端じゃあ 無く、泥が凄いです。 |
|
最後に、先生の模範演技を紹介します。 下のmovieボタンをクリックして下さい。 すごいテクニックがご覧になれます。 ![]() ちなみに、先生が乗ってるバイクは私のランツァです。 乗り手が違うと、全然違うバイクみたい・・・。 |
|
最後の写真は、私のあのきれいだったランツァの 姿です。 私のパンツもすごいでしょ? このジーパンは、帰宅後、廃棄処分となりました。 バイクに付いた泥も、多分、バケツ1杯分程度は ありました。 このバイク、このジーパンで大阪まで名阪を通って 150km帰ってきた勇気を褒めてやって下さい。 このブーツは、今回始めての使用だったのに・・・。 もう、すっかり中古です。 これは、『道具たち』で紹介しますね。 → ガエルネ |
実は、最後の課題が終了してから、最後にモトクロスコースを走らせてもらいました。 もう、誰も走って無かったので。 ところが、これが凄い所で・・・。 雨でコースの全面がジュクジュク状態で、その下にワダチが深く刻まれていて、思い 通りに走れない状態なのです。(私には・・・。) 半分も走らない内に、2度も3度も転倒して・・・、最後には、ギブアップしてしまい、 先生に、コースの出口までバイクを運んでもらいました。 いやいや、お恥ずかしい。 ここに来ている選手は、そんなコースを平気で走って、上で紹介した様にジャンプしたり して・・・、もう宇宙人です。 いやいや、今日はいい経験をしました。 雨で、路面の条件は、多分最悪の状態だったのでしょうが・・・、 それにしても、凄い・・・・。 ちょっとでも上達したのかな?不安・・・・。 |
オフロードツーリングのページ |
ホームページ |