2006.06.21 松阪市 『ビストロ古川亭』
ウゥ〜〜ー・・・!! 「×■・・△ ・・停まりなさい!」 ( あちゃ!! やっちゃった ((+_+)) ) <路肩に停車> 「すみません・・。やっちゃいました・・。」 「黄色の線をはみ出して、追い越しましたネ!」 「ハイ・・。ついついやっちゃいました。すみません。」 「まず、免許証見せて下さい。」 「ハイ・・。」 <免許証を提示しながら・・・> (ゴールドやった・・・、許してくれへんかいな??) 「急いではるの?」 「ええ、ちょっと。大阪まで、はよ帰りたかったんで・・。」 「んーー、大阪ナンバーやね・・。」 「ハイ。」 「反省もしてはるこっちゃし・・・、ちゃんとした人みたいやから・・、」 ( ん・・? ひょっとして・・・(#^.^#) ) 「今回は、警告だけにしとくけど、注意してね・・。」 「ハイ・・。ありがとうございます。」 ( やった! (^_-)-☆ ) いやいや・・・、違反しちゃって・・・、 堪忍してもらいました。 松阪は、エエとこや・・・・。 「ビストロ古川亭」と「しあわせ家」でお腹いっぱいになって帰る途中のお話でした。 2006.8.3 会社をズルして、古川亭にお邪魔しました。 未だ、パスタを頂いてなかったので・・。 今日は、166号線を使って来たのですが、3時間強もかかってしまいました。やっぱり、165号線の方が早いみたい・・・。 でも、走るのは絶対166号線ですよネ。 今日の料理にジャンプ! 2006.11.05 またまた懸賞に当選しました。 今度は、3等(ケーキ盛り合わせ)です。 で、厚かましくも出かけて行きました。 ジャンプ! 2008.02.02 もう、久しぶりの古川亭です。 忘れられてるかな?と思ったら、ちゃんと覚えていて下さいました。 しかも、時々私のHPもチェックして下さってたりして・・・。 どうも、古川亭のパスタが食べたくなって・・、ここの生麺パスタは、最高です。 ランチメニューが変わってますので、追加しておきますね。 → ジャンプ! |
ひょんなきっかけで、松阪の「ビストロ古川亭」さんを知りました。しかも、懸賞募集中でした。 私、自慢ではないですが、クジ運は皆無です。 私の周りを「当選」の文字が迂回して回っている様です。 でも、参加することに意義があるのがこの世界。 駄目元で応募したところ、2等賞に当選しました。 しかも・・・、自家製パンの白金豚カツサンドです。 はっきり言って、嬉しかったです。 「白金豚??」 ネットで見ると、すごいブランドポークだそうです。これは・・・、頂かなくては・・・。 厚かましくも、一度も行ったことの無い「古川亭」さんにはがきを持って出かけました。 あはは・・・。 まあ、当選していなくても、一度は伺わなくてはいけないお店でしたが・・・。 |
2度程迷って、昼前に到着・・・。 事前に予約していたので、お店に入ると・・、××さんですか? と、声をかけて頂きました。 いやいや、恐縮です。 はがきをお渡しして、いよいよ白金豚カツサンドを頂くことになりました。 場所です。 → ここ。 店内は、アットホームな雰囲気です。 お店のHPやブログで拝見して、大体想像通りの雰囲気でした。 |
白金豚カツサンドだけでは寂しいかな? と、思い、ランチを頂くつもりで来ました。 デザートも欲しかったので、Dランチをお願いしようとしたところ・・・、白金豚カツサンドが結構なボリュームだから、食べた後、お腹と相談することを薦められ、仰せの通りとしました。 しかし・・・、お店は、シェフが一人で料理をなさってる様なのですが、メニューも多いし、デザート・ケーキ類も結構な種類あるし・・、この他にワインメニューもあるのですヨ。 それに・・、ハム、ソーセージ、パン、は自家製、 パスタは手打ち、 野菜まで自家栽培となってます。 シェフ・・・、寝る時間あるの? |
私の白金豚カツサンドです。 ワーーッ!!! なるほど・・・。 大きなカツに、レタス、きゅうり、トマト、ゆで卵・・・。 具がいっぱいです。 このカツ・・・、旨いです。 始めての味と言ってもイイです。 豚肉が美味しいのか、料理が巧みなのか・・・? 多分両方だと思いますが、最高です。 油までに味があります。 単に塩・胡椒しただけの味では無さそうです。 いやいや・・・、私のグルメ・ツーリングもだんだんレベルが上がって来るのが実感出来る瞬間でありました。 核心に近づいてきたのではないかと・・・・。 旨いっす・・・。 |
スペシャルデザート盛り合わせ(1500円)です。 ケーキ5種と、カップに入ったデザートです。 カップのは、「ブランマンジェ」って言うらしいです。 牛乳と生クリームで作るそうです。 パンナコッタとは、ちょっと違うらしいです。 これが美味しかったです。 あと、ガトーショコラは生チョコの味と食感が最高、 その左の・・・、これは、何だろ・・・、美味しかったです。 これも、結構なボリュームで、私のお腹の加減を心配して下さるのも分かります。 でも・・・、私・・・、大喰らいなもので・・・。 |
今、出来たばかり・・、だと言って、ゴマのシフォンケーキをサービスして下さいました。 これ、出来立ての暖かさと柔らかさで、美味しいです。 と、言う訳で、白金豚の美味しさを教えて下さった「ビストロ 古川亭」さん・・・、感謝感謝です。 シェフも、如何にも食べることが好き好き・・・、って感じで居心地のイイレストランだし・・、次は、パスタ・・・、生パスタを頂かなくっちゃ・・。 でも、片道3時間なので・・・、そんなに頻繁には伺えないのが残念です。すみません・・・・。 |
2006.8.3 事前に私のHPでメニューを研究して、お願いするものを決めてました。 一番豪華なEランチ(2,000円)です。 パスタも自家製だし、メイン料理も食べてみたいし・・・ってことで・・・。 今日、最悪の失敗をしてます。 黒板を写すの忘れてます。 で、料理の名前がはっきり書けません。 お許しを・・・・。 まずは、前菜盛り合わせ。 まず、コーンの甘さいっぱいで濃厚なスープ。 これは、あまり他では頂いたこと無いなーーー。 キュウリの千切り(?)のサラミのサラダ? これもイイなーー。 食感もイイですし・・・。 牛たたきはマッシュポテトに巻いてあります。 良く、味の無いマッシュが出て来て閉口することがありますが、これは、しっかりと味を主張してます。 美味しく頂きました。 上は・・・、何だろ?美味しいけど説明できない・・・。 ごめんなさい。卵って感じでもないなーー。 |
パンは、自家製らしいです。 たっぷり頂きました。 美味しいです。 |
いよいよ、パスタです。 自家製平麺、 「チキンと自家製野菜のガーリックソース」だったと思います。 これも、飛び上がる美味しさって言うのではないですが、うまいっす。 チキンの味かと思いますが、パスタのくせにしっかりと旨味成分の主張がありました。 普通、パスタは、チーズだとか、胡椒だとか、トマト・・・、クリームなんかの味が来るのですが、これは、チキンの旨味成分がまず味わえます。 私、好きです。 で、最初見た時、ボリュームはどうかな?と、思いましたが・・、このお皿、結構深くって、十分なボリュームでした。 いやいや・・・、古川亭・・・、恐るべし・・・。 |
メインです。 さて・・・・、説明できない・・・。 メインは、肉と魚を選べて、私は魚にしています。 「鯛と自家製野菜のなんちゃら・かんちゃら」 マッシュポテトの上の鯛が大きいです。 焼いた鯛にカボチャと茄子を添えて、ソースが掛かってて・・・、見りゃーー分かるっちゅうねん・・・。 もちろん、鯛が美味しいです。 みんな美味しいです。 幸せで豪華なランチでした。 |
実は、色々とシェフとお話をさせて頂いていたのですが、最後にシェフからのサービスってケーキを頂いてます。 この写真も撮ってありますが、私だけの特別メニューでしたので、誤解の無い様に写真はカットします。 もう、お腹いっぱいです。 最後のコーヒーの大きいカップでたっぷりと・・・・。 このコース、2000円は大変にお得ですね。 時々、お邪魔しますので宜しく。 (ちょっと、3時間は遠いかな?) |
今回、お店に伺うと、ショッキングなお話が・・・。 手作りパスタを作る機械が故障とのことで、今日は、パスタメニューが無しです。 で、パスタとデザートの無いメニューを選ぶ・・・・、選択肢が無いです。 Bランチです。 日曜はBランチはスープ付きで1400円。 メインは、ちょっと張り込んで、白金豚自家製ハンバーグを頂きました。それと、お勧めにより、パンの代わりにクロワッサンのサンドにして、これが+200円で、デザートの盛り合わせまで付いて、またまた大変豪華なランチになりました。 |
まずは、前菜盛り合わせ。 相変わらず、旨いっす。 サーモンも上のは何だろ?白いドレッシング? 大変旨いっす。 キッシュもイイし、鴨肉のカルパッチョ? 野菜も、中にチーズが入ってるのです。 これも美味しいし・・・、やっぱりイイです。 |
スープは、サツマイモの冷製スープ。 再度、聞き直しました。 サツマイモのスープです。 これも、濃厚な味にクリーミーな舌触り。 満足です。 |
クロワッサンのサンド。 白金豚のハムに炒り卵。 この入り卵がしっかりと味付けされてあって、最高です。 良く分からなかったですが、ハムの下にも何やら入っていたみたい。 ソースで味付けされてたみたいです。 |
さて、本日のメインの白金豚のハンバーグです。 ソーセージも白金豚だと思います。 同じ感触です。 やっばり、ちょっとビーフとは違う舌触りに最初ちょっと戸惑いましたが、これも有りです。 下手なビーフハンバーグよりよっぽど美味しく頂けます。 |
ちょっとお行儀が悪いですが、ハンバーグの内部です。 とろけるって感じではないですが、肉の美味しさを堪能できます。 野菜もイイです。 |
最後は、デザート盛り合わせです。 中で、チーズケーキとチョコレートタルト、「ブランマンジェ」だったのかな?右下は・・・。 色々と頂けて、最高の一日でした。 やっぱり古川亭はイイです。 シェフも、奥様もイイ方で、気持ち良く、美味しい思いをさせて頂きました。 また、パスタを頂きにお邪魔します。 |
![]() |
2008.02.02 ランチメニューです。 微妙に変わってます。 そりゃそうだ・・・、1年半ぶりだもんな・・。 よく、出入り禁止にならなかったもんだ・・・。 あはは・・・。 やっぱりデザート付ですよね。 1790円+スープ200円で1990円。 私のランチ値段の自主規制ぎりぎりOKです。 もう、1年もすると来れなくなるかな? 寂しい・・・・。 |
メイン料理は、このボードからの選択になります。 古川亭では、料理の説明を奥様がして下さいます。 非常に丁寧に・・・。 説明を聞いてるだけで、食べた気分になって、満足なんですが、今日の目的は、生麺なので、やっぱり、ワラサのラグーソース手打ちパスタをお願いしました。 隣のお客さんのチキンマスタード焼きも美味しそうやったなーーー。(お行儀悪い?) ちなみに・・・、1年ほど前にまたまた懸賞に応募して、クロワッサンが当選してました。 もう、時効かと思ってましたが、奥様が覚えていて下さって、ちゃんと頂けました。 この説明は、後で・・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと、店内のボードを写しておきました。 参考にされる方用です。 私は、ランチ専門ですので・・・・。 |
まず、前菜です。 古川亭の前菜は、豪華。 白金豚のスライスのサラダ、きのこの何か、サーモンとえびの何か・・・、鶏肉の何か・・・・。 これも、ちゃんと丁寧な説明があったのですが・・・、全部飛んでしまってます。 聞きたい人は、お店に行って直に聞いて下さい。 (開き直ってどうするね・・・) |
![]() |
![]() |
これです。 懸賞で当たったクロワッサンです。 当たったのは3つらしいので、残りの2つは、お持ち帰りにして下さいました。 これ、焼きたてでうまい! で、大きいでしょ? 大きさを分かってもらおうと、私の携帯を一緒に入れてみました。 お持ち帰りの2個も、やっぱり美味しかった。 |
土日に+200円で付くスープです。 スープだけかと思ったら、キッシュが付いてます。 キッシュは、たまねぎと何かって聞いた様な・・。 スープも、何かを焦がして・・・、何かを振りかけて・・・、古川亭さん・・・、ちゃんと説明出来なくて申し訳ない。 美味しく頂きました。 |
![]() |
![]() |
さて、お楽しみの生麺のパスタです。 私の大食いをご存知で、ノアスペシャルでちょっと大盛にして下さいました。 やっぱり、古川亭の生麺は美味しいです。 私、麺は細い方が好きなんですが、これは、別。 全然違うのですが、太い讃岐うどんを思い出します。 お魚も絡まって、最高です。 生麺、好きです。 この写真、小さく見えますが、でっかいお皿だし、それに深いので、お腹いっぱいになっちゃいました。 |
デザート盛り合わせ。 えっ? こんなに? これも、色々と説明がありましたが、省略。 どれも、美味しいです。 甘すぎず、柔らかすぎず・・・。 最近、ケーキは奥様が作ってはるとか・・・? ケーキでもお腹いっぱいになっちゃいました。 |
![]() |
![]() |
これは、何だろ?? ゼリー? 聞いてんけどなーーー。 ご覧の様に2層になってるんです。 新鮮な味・・・。 |
最後にコーヒーを頂いて、ご馳走様でした。 コーヒーも大きな、深いカップでたっぷり・・・。 やっぱり古川亭はエエわ・・・。 |
![]() |
グルメのページ |
ホームページ |