2015.01.29 松阪市 『たま樹』
カレーうどんの専門店です。 最近、カレーうどんがブームなのでしょうか。 数日前に湖南町の「みくりやうどん」で海老フライ+海老天カレーうどんを食べたばかりです。 道を走っていてもカレーうどんののぼりを良く見ます。 カレーうどんは好きです。 ナンのカレーと、ライスカレーのカレーと、カレーうどんのカレーは違いますよね。どれもそれなりに好きなのですが、カレーの評価って私には難しいです。 美味しくないカレーは誰でも分かると思います。どうしようもないカレーも・・。 ただ、一定以上のカレーの違いはなかなか分からないです。 「これはOK!」としか言えないです。 「たま樹」さんはなかなか評判のお店の様で、楽しみにして伺いました。 場所です。 ⇒ ここ。 |
![]() |
松阪にはしょっちゅう来てます。 先日も、納豆のバイキングのおみせ「たぬみせ」に伺いました。 でもこちらに来たのは、ほとんど初めてです。 前にケーキ屋さんを探しに来たことを覚えているだけ。 駐車場はありますが、結構斜面になってて、バイクには厳しい駐車場です。 でもまあ、あつかましく、車のスペースに停めさせて頂きました。 失礼ながら、小さなお店がほぼ満席で、私が座ってちょうど満席。その後のお客さんは待ちとなりました。 しかも、常連さんみたいな方ばかりで、「いつもの・・」とかで注文してたり・・。 まあ、平日だもんな・・。 |
メニューです。 カレーうどんの専門店なので、カレーうどんのみです。 選択はトッピングのみです。 これは、初めての経験です。 しかも・・、カツカレーうどんが無いです。 フライ系が無い。 これは、ちょっと考えちゃいますよね。 一番の悩みは、松阪牛カレーにするかどうかです。 なかなか人気みたいですよ。 でも、初めてだし、このお店の流儀に乗ってみるか・・、と、 トッピングを楽しむコースにしました。 で、選んだのがデラックスセット。 もちろん、大盛り。150円アップです。 サービスランチがお得みたいですが、ドリンクなんて要らないし。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トッピングは別に追加できます。 別々に注文するって、結構高くなるじゃん・・。 |
しばし、待ちました。 で、私の前に現れたこの大きな丼。 びっくりのボリュームです。 写真でお分かり頂けるかどうか・・。 20数センチあります。 |
![]() |
![]() |
スープは、和だしあんかけとカレーのルーの2段階らしいです。 なるほど、上の丼の右上が透明です。 それをレンゲですくったのが左の写真です。 それぞれの味をまず味わって下さいと書いてあります。 なるほど・・・。 トッピングですが、豚肉、野菜、きのこは美味しく頂きました。 ゆでたまごは、私はあまり好みでは無いので、評価なし。 チーズは、あれだったかな?程度。 まさか、上にパラパラのこなチーズのことでは無いと思います。 |
麺ですが、オーダーの時に、平麺と細麺を選択するのですが、細麺が「稲庭うどん風」とあるので、これをお願いしました。 私、稲庭うどん大好きなのですが、ちょっと違うのかなと思います。 もっとしっかりしてたはずです。 「風」なので、仕方無いですね。 カレーのとろみに負けて、ぶつぶつとちぎれてしまいます。 やわらか麺です。 次は平麺を試してみます。 |
![]() |
![]() |
最後、ご飯を入れてカレーライスにして頂きます。 美味しいです。 カレーライスのカレーと、日本食の食堂のカレーうどんのカレーの中間位ですね。 私としては、もうちょっと辛い方がイイかな? 辛さを追加出来ますが有料です。 これも初めて。 |
美味しいです。 トッピングを選べるのも新鮮です。 何より、うれしいのは、奥さんのもてなしです。 最初にお茶を出してくれて、カレーを食べてる時は、お水を出してくれるし、無くなると言わなくてもついで下さる。また、このお水が美味しいです。お水の美味しいお店は、大好きです。 ミネラルウォーター・・・、しかも軟水を使ってるのかな? 食べ終わる頃には、ウーロン茶を出してくれて・・。 精算書のボードも手作りの心が和むものだったり・・、 最後は、のど飴とチョコをさりげなく下さるし。 帰る時は、出口まで送りに来て、頭を下げて下さるし、気持ち良く帰れます。 日本の「おもてなし」の心を感じる奥様でした。 また来ようと思いますよねー。 |
グルメのページ |
ホームページ |