東北〜北海道ツー 1日目(2005年7月16日)
さあ、9日間の東北〜北海道ツーリングのスタートです。 朝、7時に出発です。 予報では、能登半島辺りに雨雲が・・・。 その辺りを通過すれば、一応は雨の心配は無さそう。 今日は、名神と北陸自動車道で魚津まで行き、あとは 新潟まで地道です。 |
高速も北陸自動車道に入るとご覧の様に 非常に走り易い道になります。 この辺りで一度カッパを着ましたが大した雨にはならず 助かりました。 富山を過ぎた辺りでの状況をMovieをひとつ・・。 → ![]() |
|
私の今回の装備です。 後ろのパニアケースのみ・・・。 なかなにかシンプルでしょ? これが、3日目にえらいことになるとは・・・、 この時には思いもよりませんでした。 |
|
計画では、魚津の『こいさん』でお好み焼きと焼きそばを 食べるはずでした。 しかし、ご覧の様な状況で・・・。残念。 閉店してる様でした。 インターネットでは、こんなことが多々あるのですよね。 事前に電話でもしてみればいいのでしょうが・・・。 この時、1時過ぎ。 お腹が空いてきました。 |
|
国道8号線を、お腹を空かせて走ってると・・、 美味しそうな支那そば屋さんを発見。 詳細は別ページにしてます。 → こちら。 これでひとごこちつきました。 |
|
魚津から黒部を過ぎた頃から国道8号線も空いて来ます。 もう、国道貸切状態・・。 嬉しくなっちゃう。 この辺り、国道沿いに『たら汁』の魅惑の看板がいっぱい。 でも、たら汁って冬のものでは? 今頃、食べれるのかな? それに、事前にお店調べてないし・・。 今回は、見送り・・・・。 でも、惜しいなーーー。 |
|
道の駅、市振の関で見かけた ます寿し。 富山の名物ですよね。 美味しそう。 以前、立山アルペンルートに来た時に買って帰ったので まあ、今回はパス。 |
|
能生の道の駅です。 ここで、ちょっとショッキングな光景を見ました。 |
|
カニが安い・・・。 松葉ガニ・・・、この辺りでは越前ガニかな? ズワイガニかな? 今まで、新潟までは来なかったので、カニと言えば 香住等の山陰地方でした。 でも、こんなにも安くは無いです。 もっと高いです。 |
|
マグロの頭も売ってたりして・・・。 魚屋さんを見て歩くのって大好きなんです。 美味しそう・・・。 |
|
これなんです。 ここに来て始めて見る光景です。 3枚上の写真をもう一度ご覧頂くと、カニをばら売りして いるのが写ってます。 ここでは、道の駅でカニを買って、その場で食べるのです。 バケツのまま、空いたテーブルに持って来て、みんなで カニを食べてる・・・。 こんなの始めてです。 山陰地方ではやってないです。 考えると、これもイイかなって・・・。 舞鶴あたりでもやってくれへんかなーー。 |
|
柏崎の日本海フィッシャーマンズケープです。 ここでもお魚にカニが安い! 能生の道の駅ほどではありませんでしたが、カニのばら売り やってました。 |
|
お魚を串に差して、焼いて売ってます。 タイが500円、鯵など、250円から・・・。 あと、イカは定番ですよね。鯖は美味しいんだなーー。 食べてみたかったけど、上の支那そばでお腹いっぱい だったので、食べられなかった・・・。 教訓:ツーリングでは、腹八分目! (何時でも美味しいものを見つけたら食べられる様に) |
|
しかし、アイスクリームは別なのかな? |
|
買っちゃいました。 はちみつミルク・・・250円。 安くって美味しかったです。 |
|
で、無事 新潟に到着。 予定通り、駅裏の『キッチンM』で夕食です。 詳細は別ページで・・ → こちら。 |
|
宿泊は、新潟駅裏のシングルインです。 ご覧の様に4,380円です。 |
|
お部屋は、ご覧の通り。 基本的に今日は移動日だったので、まあこんなものか・・。 良く眠れました・・。 |
東北〜北海道ツーのページ | 2日目 |
トップページ |