東北〜北海道ツー 3日目(2005年7月18日)
東北ツーの3日目です。 朝6時前に出発しましたが、予定段階でもこの日は このツーリング中の最強行軍となるはずです。 それと一番の楽しみは、未だ未経験の『サザエ丼』。 異常に期待してたりして・・。 |
まだ、6時前です。 能代の街もすがすがしく、気持よく走れます。 |
|
能代から北に日本海沿岸の国道101号線を 行きますが、 ご覧の様に荒々しい海岸が続きます。 |
|
ユネスコの世界自然遺産に登録されたと言う、 白神山の登山道入り口は、海岸線沿いの国道 にありました。 まあ、いつかは登山に来たいなーー。 |
|
白神山地林道の看板があったので、ちょっと 色気を出して片隅でも走ってみようかと思い ましたが、いきなり通行止めになってました。 残念。 |
|
弘前まで抜けられる林道がある様ですが、 今は駄目みたい。 どっちみち、TDMでは行けないでしょうけど ね・・・。 今日は、宮古まできつい行程なのに、のんびり してるゾ。 急げ! |
|
津軽半島を反時計回りに走って、龍飛岬に 到着。 漁港がありますが、ここは、観光地じゃあ ないみたい。 上に展望台があるので、そこが観光地かな? 竜飛?龍飛? どっちやねん・・・。 |
|
ここで、トラブル発見! 何かパニアケース(後ろのトランク)がガタガタ するなと・・、 良く見てみると、パニアケースを取り付けてる キャリアの固定ボルトのところが折れている! ええっ??!! 大変じゃない? 結構重いパニアケースを乗っけて、高速で 走ってるからなーー。 でも、折れるなんて・・・。 ツーリングを続けられるの? |
|
元来、楽観的な性格なもので・・・、 「なんとか行けるやろ」と割り切りました。 一応の対応として、パニアケースから重そうな ものを出して 後部座席に固定しました。 これだけでも結構負荷が軽くなるはず。 残り3点の支えで最後まで持ってくれれば・・・。 |
|
上の展望台です。 「風の岬 龍飛」とある様に、ここはすごい風 です。 バイクも風で倒されない様にトイレに寄り添う 様に停めました。 風、嫌い。 右の石碑は、「津軽海峡 冬景色」の歌詞です。 私実は、この歌と石川さゆりが大好きです。 まあ、それはあまり関係無いか・・・。 |
|
ここで、珍しいものを発見。 「階段国道」だって・・・。 |
|
国道339号線の一部が階段になっているのです。 結構眺めもいいし・・。 いいんじゃあない? 全部は通ってません。 下りたら、登ってこなくっちゃ・・・。 しんどい。 |
|
すぐ隣に、「階段村道」があります。 こんなジョーク大好き。 えっ?ジョークじゃなかったりして・・・? |
|
展望台のパネルです。 晴れてれば、北海道が見える様ですが、 今日はダメ。 |
|
その横にあるのは、旧海軍の監視所です。 ずっと見張ってたんだ・・・。 今はレーダーかな? |
|
龍飛岬から、日本海側の国道339号線で帰り ましたが、龍飛岬では曇って風は強かったもの の、視界は結構ありました。 でも、帰りはこの状態。 龍飛岬から、5kmも走ってないですヨ。 すぐ前が見えないんだもん・・、もう、コワイ・・・。 風も強いし・・・。 |
|
津軽半島の日本海側に小泊って岬があります。 そこに、漁協が経営している「キャニオン ハウス」ってお店がサザエ丼をやってるとのことで 向かいましたが、 ところが、途中の道が地滑りの為、通行止めに なってました。 今日のメイン・・・、と言うより、このツーリングの メインなのに・・・。 残念! |
|
ちょっと、他所から写真を無断借用・・・。 怒られるかな? ねっ・・、美味しそうでし? 憧れてたのに・・・。 |
|
気を取り直して、昼食は青森の新鮮市場の 市場食堂と言うことにしました。 青森の駅のすぐ前です。 このビルの地下が新鮮市場になってます。 |
|
本当に「市場」でした。 その一角に「市場食堂」はありました。 |
|
しかしながら、無常にも「閉店」の文字が・・・。 もう、お腹ぺこぺこ・・・。 |
|
何か食べる処は無いかと探しましたら・・・、 「丸清食堂」なるものを発見。 ここで頂きましょう。 2時前なのに、結構お客さんが来てる様だし。 詳細は、別ページにしました。 ここ。 |
|
まずまず、昼食も食べたし、先を急ごうと、 「十和田ゴールドライン」(国道103号線)を南下。 いやいや、大正解! この道、イイです。 まずは、睡蓮池をご覧下さい。 イイでしょ? |
|
ここからは、八甲田連峰が見えるんだ。 (晴れてれば) |
|
その近くでの1枚。 これ、雪です。 7月の18日ですよ。 しかも、そんなに寒いって訳でも無いのに・・・。 余程沢山の雪があったんだ・・・。 いやいや、感激しました。 |
|
これも、八甲田山? 山の名前は分かりませんが・・。 なかなか絶景でしょ? 手前の黒いのは、牛さんですヨ。 いやいや、この道はイイです。 |
|
![]() |
もう、後はひたすら走らなきゃ・・・。 この日の宿泊は宮古ですから。 助かったのは、国道45号線が本当にいい道 だったことです。 これで、海岸沿いのくねくね道だったら、夜中に なってました。 国道45号線の状態は、Movieで見て下さい。 |
宮古での夕食は事前調査の割烹『川俣』での かきあげ丼です。 詳細は別ページにて・・。 こちら。 |
|
この日の宿泊は、末広YHです。 写真を撮り忘れたので、HPからの引用です。 到着は8時前。 ここは、普通の旅館みたいで、YHもやってる・・、 って感じです。 感じのイイ女将さん・・・、おばあさんが親切に 応対して下さいました。 ありがとうござました。 |
|
私の部屋です。 この日は結構蒸し暑い日だったのですが・・・、 んっ??? クーラーが無い。 やっぱり東北かな? でも、クーラー無しで寝れるかな? 心配することは無かったです。 もう、バタンキューの状態だったみたいです。 と、言うことで、強行スケジュールの3日目も 無事消化・・。 結構順調なツーリングです。 |
2日目 | 東北〜北海道ツーのページ | 4日目 |
トップページ |