2010.08.01

2010東北まつりツー(2日目)

五色沼⇒山寺⇒湯殿神社⇒酒田泊

今日のメインテーマは、山寺。
私は、今まで行ったことないと思い込んでましたが・・、
家内に「新婚旅行で行ったやん。覚えてないの?」・・・辛い!
そう言えば、なんとなくデジャブ・・・。

出羽三山を制覇するのも1つの目的です。
酒田泊は、翌日に鳥海山への登山を見込んでのことです。

走行距離は、294km。


スピード表と高度表ですが、・・・。
一目瞭然ですね。
湯殿神社で、2段になってる両側でスピードがちょっと上がってるのは、山腹まで往復バスに乗ったからです。芸が細かい。



山寺のとこだけちょっと詳細にしてみました。
11:05辺りで高くなっているのは、奥の院に上ったとこかな?
250m位から470m程まで、220m程の登りになってます。
まあ、登山って程でもないですか・・・。


国道112号線の道の駅にしかわで、美味しそうなスモモを購入しました。私、スモモ大好きなんです。皮と実の間のあのすっぱさがたまらない。
この大きなのが5個で250円ですよ。安い!
全部食べたら、お腹いっぱいになっちゃった。

この道の駅の観光案内所で、月山登山にはリフトが便利だって聞いて、翌日の鳥海山登山を月山登山に変更しちゃいました。

道の駅から、翌日の下調べで、月山登山口を見ておいてから、湯殿神社に行きました。


ここは、神域で撮影禁止なので写真はありませんが、いやいや感激しました。自然崇拝というか山岳信仰と言うか、宗教と言えば宗教かも知れませんが、素直に自然を敬うと思えば抵抗無いです。私は、どちらかと言うと、仏様より神様が好きです。

で、ここでは、大きな岩の上から温泉が湧き出していて(演出?)その岩を拝む様になっていて・・、これが如何にも神々しい。この様な信仰の形態を演出していることに関心もし、私の様な者でも清められた気持ちになるのが何ともありがたい・・・。
良かったです。

この日の泊まりは、ホテルアルファーワン酒田です。
ネットで酒田の宿泊を探して、一番安かったです。
1泊3900円。
バイクが数台停まってて、三重ナンバーでしたが、朝機会があったので、ちょっとお話をしました。
おじさんグループで3日程で秋田竿燈を見に来たそうですヨ。
ご苦労様です。

夕食は、ホテル近くをウロウロして探しました。
駅前とは言え、酒田です。
飲み屋が数件あるのみ・・・。
ちょっと怪しかったけど、韓国の家庭料理のお店に入りました。

石焼ビビンバです。
これが何とも美味しかった。
ボリュームも満点です。
韓国海苔も付いてて、それに包んで食べるのですが、その海苔がまた美味しい。
店主曰く、スーパーで売ってるらしいのですが・・。
あと、気になったピビン麺も食べちゃいました。
明らかに食べすぎです。
でも、美味しかった。大正解!1600円。


ちなみに、この写真は混ぜちゃった後です。

前日のページ    2010東北まつりツーのページ    翌日のページ
ホームページ