2010.08.04

2010東北まつりツー


十二湖⇒ミニ白神⇒弘前(ねぷたまつり)

昨日の竿燈の興奮も醒めない中、今日は白神山地に。
でも、十二湖と、ミニ白神だけでは、白神山地に行ったとは言えないなーー。
まあ、今回はこれで辛抱しよう。

十二湖では、GPS-loggerを持って行かなかったみたい。
結構、森の中を歩いてたんですヨ。
ミニ白神は、300mから380m程かな?
あまり、深い山でもなかったです。

十二湖の案内板です。
白い道の上の方を一周しました。
一番右が、青池って一番きれいってとこですが、その写真が下です。
パノラマにしてます。
ちょっとがっかりしたのは、僕だけ?
まあ、雰囲気だけは味わったってことで・・・。
ここ、以前にも一度、駐車場までですが、来てます。


ミニ白神のゲストハウスです。
村営らしいのですが、利用料200円を払って山を散策します。
雨靴と団扇を貸してくれました。
もう、これが大正解!さすがです。
道がじゅくじゅくで、雨靴でなければもうイヤになってたろうし、蚊が多くって、団扇が大助かり。

おじさんも感じ良かったし、帰りにお茶もご馳走になれたし、イイ感じ。

行程のほぼ頂上で、聴診器が置いてあります。
ブナの木は、水を吸い上げる力が大きくって、その音が聞こえるそうです。

私もちょっと試してみました。
確かに、木にくっつけると、音が変わります。
それが、水の吸いあがる音かどうかは、分かりませんが、そう思うことにしました。
何だか、自然とちょっとお近づきになれた感じがしましたヨ。
ちょっとハッピー。

今日のお宿は・・・、と言うか、明日もですが、弘前YHです。
素泊まり、2泊で6090円かな?
お風呂は無くて、シャワーだけ。
トイレもちょっと壊れたままのもあるし、設備がイマイチですが、朝食代わりのおにぎりがサービスで付いてるのと、おやつやインスタントコーヒーなんかが自由だし、まあ、不満はないです。
おまつりシーズンなので、一応満室ですが、同じ部屋の人に聞くと、前日の電話でも泊まれたって・・・。
ねぷたは、あまり人気無いのかな?

さて、ねぷたまつりです。
始まる前からポツポツと降り始めてたのが、始まった7時過ぎに本降りになり、かわいそうでした。
雨の中を一生懸命やってくれました。
でも、8時前には、雨は止んでました。良かった。

ねぷたって、上の写真みたいに、平面のあんどんに錦絵みたいなのを描いてるって感じですが、立体的なのもあります。
これって、ねぶたの影響かな?

全部で何個位あるんだろ?
100個以上だよね。
次々とやってくるので、楽しい。

まつりの華はやっぱり太鼓だよね。
大きな太鼓の迫力ある音は、もう最高です。
身体中に響くもんね・・・。

最後も立体!
迫力だ。

弘前って街、大好きなんです。
昔むかしの堺まさあき?
弘前のばーちゃーん・・。
って歌があったでしょ?
あれ、好き。
前日のページ    2010東北まつりツーのページ    翌日のページ
ホームページ