2010.08.06
2010東北まつりツー
弘前から盛岡経由で仙台に移動。牛タンと七夕まつりです。
今日は、移動日です。 弘前から仙台まで、352km走ります。 途中、盛岡でわんこそばを食べるって予定でしたが、お腹があまり空いていず、断念。 仙台で、牛タンを頂き、七夕まつりを楽しみます。 |
もう、真っ直ぐ南に走るだけです。 高度表を見ると、盛岡まで、2つ峠を越えてます。 これは、ナビが示した近道。国道を行くと、ずーーっと回り道をして遠いんですヨ。その他は、国道まっすぐ。 盛岡の外れで停まってるのは、お土産を買ってました。 盛岡の南部せんべい、美味しいもんネ。 |
例によって、一般国道で90km以上なんて出してませんからネ。 流れに乗って、のんびりと走ってましたから・・・。 13時前後の停車は、覚えが無いなーー。 一度、スーパーには寄ったかな? |
![]() |
昨日と同じく、おにぎり二つ。 やっぱり、お味噌汁は残しました。 ごめんなさい。 今日も、1つは後で食べようと思って、持ってたのですが、結局、食べれなかった。 もったいないことしたなーー。 |
昼間の移動の写真はなし・・・。 いきなり、仙台の千登勢屋ユースホステルです。 普通の旅館なんですが、1部屋がユースになってます。 写真撮っとけば良かったなーー。 多分、10畳程の和室に6人かな? 隣になった人は、車に自転車を積んで、目的地辺りだけ自転車で回るらしいです。 チャリダーは、偉い! 僕には、絶対自転車は無理! |
![]() |
![]() |
七夕まつりを見に行こうとして、まずは腹ごしらえ。 牛タンなんですが、前回?、前々回か・・・、に牛タンを頂いたお店と全く同じお店に入ってしまいました。 ちょっとびっくり・・・。 あーーっ、前はあそこの席に座った、って思い出しました。 |
どれにするか・・・。 多分これも前回と同じ。 牛タン定食1.5。 |
![]() |
![]() |
私の牛タン定食、1.5です。 肉厚で、塩味。美味しいです。 ただ、とろろは、普通は340円なんですが、自然薯は410円なんですね。420円かな? でもね・・、自然薯と言えば、四日市の茶々を思い出しますが、大分違う。ダシで柔らかくしてないのです。 殆ど、すってそのまま?ちょっと味だけは付いてるか? やっぱり、茶々とは大分違うぞ。 牛タンは美味しかったです。 |
さて、七夕まつりです。 商店街にこんなかざり・・・、何て言うんだろ?? がずーっと並んでるだけ。 まあ、きれいって言やきれいだけど・・・。 ちょっと、想像したのとは違う。 この飾りが多分1キロ程続いている。 |
![]() |
![]() |
これは、2本の商店街が交わってる真ん中に架かっている、僕的には一番きれいなの。 |
飾り方が2パターンあって、上の写真では、真っ直ぐな棒に吊るしているけど、これは、竹を斜めにして、それに吊るしています。 と、言うことで、七夕まつりは、ちょっと期待を外してくれました。 |
![]() |
前日のページ | 2010東北まつりツーのページ | 翌日のページ | ||
ホームページ |