2010.08.07

2010東北まつりツー


復元帆船⇒蔵王⇒福島餃子

今日、殆ど事前の観光予定がありませんでした。
で、前夜、ガイド本を見て、このコースにしました。
本当は、瑞巌寺に行こうと思っていたのですが、前日同室した人から工事中で殆ど見れないとの情報で半ば断念。
行ってはみたけど、朝は早過ぎ、昼はあまりの渋滞で早々と断念して前も通ってません。
今、考えると、村営の駐車場に入れば良かったかな?


蔵王って1700m以上もあるんだ。
すごい!
それと、吾妻高原スターハントYHも800mもあるんだ。
随分登ると思った。

サン・ファン・バウティスタ号って言う帆船が復元されています。
まず、こんな風景が見れます。
これ、ここで充分って感じです。
下に降りて、近くで見るのに、700円です。
近くに行くと、ちょっと安っぽいなーー。
まあ、本物も安っぽかったのかも知れないですが・・、
でも、今のペンキみたいなのは無かったハズ。
質感は、どうなんだろ??

どっちにしろ、近づくとちょっとがっかりしたことは事実。

これは、モデル。
カットモデル。
結構面白かった。

まあ、一度行ってもイイかも・・。
帆船の復元は、3箇所しか無いらしくって、あと2箇所は長崎だって。
逆に、長崎に行った時、帆船の復元があるとは思わなかったなー。
今度、行こ・・。

蔵王。
お釜の手前。
上の高度表で、1500m辺りです。
もう、絶壁で恐いくらい・・。


下は、お釜。
パノラマで広く撮ってみました。


向かいの雲もイイでしょ?
夏の雲だ。
なかなか気持ち良かったヨ。

さて、本日のメインです。
ここは、2回目です。
前回のページをリンクしておきますね。  ⇒ここ。


お店、きれいになってるでしょ

ただ、広くなってイイのですが、餃子はイイ意味で全く変わってないのです。素晴らしいくらい・・。
で、作る時間も変わってないのでしょう。
お客さんが座る席が多くなって、店員さんも多くなってるけど、餃子を作るのは、独りで頑張ってはるみたい。
つまり、なかなか餃子が出来ず、出て来るのが遅い。
でもそれは、品質にこだわっているからだと、食べれば分かる。
で、納得してしまうんだよなー。

ドリンク以外のメニューです。あっ、枝豆もあり。
シンプルでしょ?

今見返すと、前回と全く同じものになっちゃってます。
水餃子と餃子30個。
水餃子は、値下げしている。
へーーー??

前回と同じです。これは、普通。

美味しいです。
前回の報告を読んでも、全く同じ。
でも、評価は、前回よりずっとイイです。
美味しいです。

私は、餃子では王将が最高やと思てますが、値段を別にすれば、これもエエです。

本当に美味しい。


黒柳徹子さんもリピーターらしいですよ。

ただ、座るまでに1時間並んで、座ってからまた1時間。
結局、食べ終わるまでに2時間かかっちゃいました。
美味しいお店は、皆さん良く知ってる・・・。

今日のお宿は、吾妻高原スターハントYHです。
この写真は朝撮ったものです。
満腹さんで餃子を食べてからここに来たら、真っ暗になっちゃって。
だって、800mも登ってきてる。
星がよー見えるはずや。


ここのユースは、夜になると星を見せてくれます。
これが、その望遠鏡。
手作りなんだって。
反射望遠鏡だって。

何個か星を見せて頂きました。
良く見えました。
偶にはエエなー、星を見るのも・・・。
前日のページ    2010東北まつりツーのページ    翌日のページ
ホームページ